[94:33] ○座棺炉
- [1]
名前:こむすび
:2008/06/10 (火) 21:05 No.683
- 2ちゃんねるで座棺炉のことが話題になっていますので、廃止された施設のものを投稿します。
- [24]
名前:元練馬区民
:2016/04/30 (土) 20:48 No.4479
建物正面から見ると、このような具合です。 玄関の場所に木が生えていて、完全に「廃施設」であることがうかがえます。 改めて大きさについてですが、玄関の部分の梁の高さは地上から1.5mほどしかなく、 入るのにも屈まなければまず無理です。
- [25]
名前:元練馬区民
:2016/04/30 (土) 20:56 No.4480
建物の危険性から、中まで入っての撮影は不可能と判断し、玄関付近からの画像のみと なってしまいますが、この煉瓦部分は形状からして明らかに座棺炉ですね。 しかし、煙道も煙突もなく、少し建物横に穴があいている程度であり、内壁まで 煤で真っ黒になっています。 炉下部は、扉の残骸の陰のため見えませんでした。
- [26]
名前:尾道市情報探索人
:2016/05/03 (火) 00:49 No.4487
- 元練馬区民殿の掲載写真拝見させて頂きました。
福山市(室浜:熊野町)廃墟三昧の掲載写真を拝見させて頂き、これが、きっかけとなり私の廃墟火葬場焼き場探索が始まりました。 元練馬区民殿には大変感謝しております。 これからも廃墟三昧等の写真掲載を楽しみにしております。
- [27]
名前:こむすび
:2016/05/05 (木) 22:50 No.4490
元練馬区民様
こんばんは,ご無沙汰しております。 常滑市にもこのような施設が残っているとは,探せばまだ色々残っているものですね。 せっかくですので,私も奈良県に残る施設の画像を4枚追加します。
こちらは,葛城市中央部にある墓地に残る火葬場です。
- [28]
名前:こむすび
:2016/05/05 (木) 22:53 No.4491
建物手前が告別式場となっていますが,既に使用されなくなって久しいのか,仏具等は見当たらず墓参用のバケツが目立ちます。
建物奥が火葬場となっています。
- [29]
名前:こむすび
:2016/05/05 (木) 23:00 No.4492
こちらが火葬場内です。 ロストルが2本渡された穴が見えます。 よく見ると,右側部分が浅くなっていることとロストルの形状が異なっていることが分かります。
また,レンガの左部分をよく見ると,新しい線香が供えられているのが見えます。既に使用されなくなって久しい施設ですが,今でもなお,地域の方に大切にされている様子がうかがえます。
- [30]
名前:こむすび
:2016/05/05 (木) 23:08 No.4493
(本日最終投稿)
屋根には煙抜きがあります。この施設1枚目の画像で施設右側に見える煙突の下部にあたります。
まだいくつか手持ちがありますが,本日はこの辺りで。
- [31]
名前:元練馬区民
:2016/05/11 (水) 00:34 No.4495
- 尾道市情報探索人様
レスが遅くなり失礼いたしました。 私が福山市勤務のころの投稿画像を御覧になってくださいまして恐縮です。 福山市立図書館で、古い住宅地図の閲覧請求をしましたところ、複数箇所の 「火葬場」表記があるのですが、私が現地確認できた「簡易焼き場」は掲載の 2箇所のみでした。 「室浜」もおそらく鞆鉄鋼団地山側に市営の鞆斎場 (現在は墓地に転用)ができてからは、ほとんど使われなくなったのでは ないでしょうか。 また、西部斎場は「簡易焼き場」を踏襲したとも 考えられます、そして完成と引き換えに松永斎場は廃止されましたね。 さらに西部清掃工場も「簡易焼き場」跡のようですし、まだまだありますね。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- [32]
名前:元練馬区民
:2016/05/11 (水) 00:58 No.4496
こむすび様 こちらこそご無沙汰しております。 常滑市ですが、愛知県立図書館で古い住宅地図を閲覧請求したところ、 至るところの墓地に「火葬場」の表記がありました。 現地探索の結果、 炉が残っていたのは掲載した奥条の1箇所のみでした。 さて、葛城市のご投稿ですが、座棺用か古典的で丈の短い寝棺用か微妙ですね。 とはいえ、もしかしたら「兼用」の可能性も否定できないかもしれません。 そこで、私もこの理由で投稿を思いとどまっていた、愛知県稲沢市は 名鉄奥田駅ホーム南端すぐ西の墓地に残存するものの画像を掲載いたします。 外幅は1mほど、奥行は2m弱であり、やはり座棺用か寝棺用か兼用か微妙です。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- [33]
名前:東博君◆TKTgvMKYyU
:2016/05/11 (水) 05:52 No.4497
炉の奥行きは写真では判り難いので、レンガの数で大まかな目安になると思います。 炉内の耐火煉瓦は4.5個分の長さ、炉体の赤煉瓦は6個分くらいでしょうか。
|