723081
火葬場関連サイト専用掲示板
- 新規スレッド作成 -
お名前
E-Mail
タイトル  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色
・火葬場関連サイト専用です。
・火葬場関係サイト使用以外の投稿は削除させて頂きます。
・その他、管理者の判断で予告なく削除する場合があります。
・倫理上及び著作権上の問題のあるファイルのアップは禁止します。
・投稿サイズ制限等は時々変えています。 ・URLは変更する場合があります。
・画像と文の著作権は、各投稿者様にあります。
・画像や文の二次使用は、著作権者の許諾がない限り禁止です。
・掲示板容量の関係上、バックアップ目的でデータの移動をする場合があります。
・データの移動を望まれない方は、(一時投稿)・(データ移動禁止)など、一言明記して下さい。

 設置・管理者 東博君
 連絡先はトップページに記しています


- 新着スレッド -
236: ○天川村洞川火葬場 (1)  237: ○弥富町鍋田斎場 (5)  238: ○池田町火葬場 (1)  239: ○黒川斎場 (2)  240: ○稼働中の枚方市立火葬場 (6)  241: ○こんなの見つけました (6)  242: ○専務島耕作の火葬場 (2)  243: ○大崎市古川斎場 (3)  244: ○玉造斎場 (2)  245: ○くりはら斎苑 (2)  246: 入間東部広域斎場 完成間近 (9)  247: 伊豆聖苑 (10)  248: 三木市斎場建設中 (13)  249: 既出斎場の補足画像 (11)  250: 所沢市斎場 炉の工事中 (11)  251: 山形市斎場(館内図解) (4)  252: 削除 (2)  253: 三陸町営火葬場 (1)  254: 釜石斎場 (1)  255: 大槌町営火葬場 (1) 

[全件表示]

[236:1] ○天川村洞川火葬場
[1] 名前:こむすび :2008/05/19 (月) 21:02 No.556
奈良県天川村には天川村火葬場の他に洞川火葬場があります。旧施設から峠を越えたところです。
少し遠目ですが、地形の関係で少し小さな画像になりました。写真では見えませんが短い排気口が後ろについています。



▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[237:5] ○弥富町鍋田斎場
[1] 名前:こむすび :2008/05/14 (水) 21:08 No.540
九輪塔付きの火葬場といえばここもそうですね

[2] 名前:東博君★ :2008/05/14 (水) 22:05 No.541
寺院風と同様に仏教風の装飾が流行った時期があったんでしょうね。
ところで、これはノイズリダクションかけてるんでしたっけ。
ノイズリダクションは相当高度な物を使わないと細部が大きく失われてしまいます。
たぶん、これも半分の640x480と同程度の解像度しか出てないと思います。
うp用ではなくPCに保存用の場合は、ノイズリダクションはしない方が良さそうです。
HDDの容量等の関係でファイルサイズを小さくする場合、jpegの圧縮率を高めて再圧縮する方がいいかも。


[3] 名前:こむすび :2008/05/15 (木) 21:19 No.542
やっぱり見て分かりますかw
投稿する画像は、原サイズのまま一度圧縮をかけて、更にそれを小さくリサイズする際にノイズリダクションをかけています。
私が普段投稿する640×480では何とかなっても倍のサイズだとごまかしきれないですね。
もちろんPCには生のデータのまま保存しています。

ということで、本日の火葬場は、某掲示板で話題になっております岬町深日火葬場をお送りします。


[4] 名前:東博君★ :2008/05/15 (木) 22:15 No.543
>PCには生のデータのまま保存

それを聞いて安心しました。
何せ、コンプリート派の写真は、この世で唯一の写真って事になる場合もありますから、出来うる限りの高画質で残しておく事は重要です。

やっぱ、携帯じゃなくてデジカメだよなあ。


[5] 名前:東博君★ :2008/05/15 (木) 22:28 No.544
すいません、訂正。
コンプリート派に限らず、古い火葬場の写真を撮った方全員に言える事でした。



▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[238:1] ○池田町火葬場
[1] 名前:こむすび :2008/05/13 (火) 21:01 No.539
徳島県池田町火葬場(現 三好市池田火葬場)です。
東博さんによれば建替えの話があるようですが、全くノーチェックでした。一度行ったからといって気を抜いてはいけませんね…



▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[239:2] ○黒川斎場
[1] 名前:ブランドマン :2008/04/24 (木) 22:15 No.478
宮城県大和町にある火葬場です。まずは、門柱から

[2] 名前:ブランドマン :2008/04/24 (木) 22:20 No.479
すいません。門柱でわなく施設でした。すいません。尚、炉数はわかりません。


▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[240:6] ○稼働中の枚方市立火葬場
[1] 名前:こむすび :2008/04/19 (土) 21:53 No.457
こちらは、午後7時頃撮影した稼働中の枚方市立火葬場の様子です。
綺麗な画像は、別の方が後ほどアップしますので暫しお待ちを。↓


[2] 名前:東博君 :2008/04/20 (日) 16:56 No.460
記事タイトル、何にしましょうか。

[3] 名前:こむすび :2008/04/20 (日) 20:14 No.461
当初は「稼働中の枚方市立火葬場」にするつもりだったんですが、タイトルに誤字があり記事ごと削除したものです。
タイトルについては東博君様に一任いたします。


[4] 名前:若潮 :2008/04/20 (日) 22:20 No.465
残念ながらこむすび様よりキタナイとは思いますが、動画を揚げさせていただきます(Windowsメディア形式・17秒)。
煙突裏の北片鉾バス停から。


[5] 名前:若潮 :2008/04/20 (日) 22:24 No.466
正面から(同じく27秒)。
明るい正面をアップさせた分、チョット見づらくなってしまっています。ご了承下さい。


[6] 名前:東博君★ :2008/04/21 (月) 12:54 No.467
超広角一本しか持って行ってなかったので、トリミングして何とか。。。


▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]

- Joyful Note -
- Joyful2ch -
Edit:KAZ(060604)