676276
火葬場関連サイト専用掲示板
- 新規スレッド作成 -
お名前
E-Mail
タイトル  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色
・火葬場関連サイト専用です。
・火葬場関係サイト使用以外の投稿は削除させて頂きます。
・その他、管理者の判断で予告なく削除する場合があります。
・倫理上及び著作権上の問題のあるファイルのアップは禁止します。
・「煙の行方」以外の火葬場関連サイトで使用する際は、なるべくサイト名を明記して下さい。
・投稿サイズ制限等は時々変えています。[使い方]をご覧下さい。
・URLは変更する場合があります。
・画像と文の著作権は、各投稿者様にあります。
・画像や文の二次使用は、著作権者の許諾がない限り禁止です。
・掲示板容量の関係上、バックアップ目的でデータの移動をする場合があります。
・使用サイト表記のない投稿だけ、「煙の行方別館」にデータ移動する可能性があります。
・データの移動を望まれない方は、(一時投稿)・(データ移動禁止)など、一言明記して下さい。

 設置・管理者 東博君
 連絡先はトップページに記しています


- 新着スレッド -
161: 湖北火葬場『湖風苑』 (34)  162: 削除 (6)  163: 安謝火葬場跡地 (6)  164: 土葬地域に何故サンマイ? (13)  165: 滋賀県の美しい火葬場 (8)  166: 大阪府泉南市の廃火葬場 (8)  167: 大分県佐伯市蒲江火葬場 (2)  168: 木浜火葬場 (11)  169: 削除 (4)  170: 桧枝岐村火葬場 (6)  171: 阿賀町新斎場 (12)  172: 養父市あさくら斎場 (1)  173: 丹波市の火葬場跡地 (11)  174: 横須賀市浦賀火葬場廃止 (1)  175: 広域飯能斎場 看板のみ (1)  176: 削除 (4)  177: 兵庫県の火葬場 (23)  178: このスレは某ブログと連動しています (2)  179: 大和郡山市西田中火葬場解体 (4)  180: 宍粟市しらぎく苑 (15) 

[全件表示]

[161:34] 湖北火葬場『湖風苑』
[1] 名前:東博君★ :2009/10/12 (月) 23:14 No.1951
1951.jpg (147KB)

湖北火葬場にいらっしゃった方で投稿なさる方は、こちらのスレッドをご利用下さい。

枚数が多いなど、別スレッドの方が適当な場合は、新規スレッドでお願い致します。


[25] 名前:設計者 :2010/03/07 (日) 20:43 No.2365
お久しぶりです。施設完成後引渡しから2ヶ月が過ぎ、その施設の役割を果たしていると思っています。東博君さまの雪景色を見て私も雪解け後の湖風苑を見に行く予定です。瓦も姿を現すと思います。ご一緒できれば色々と話をしたいと思っております。4月の9日ごろを予定しています。

[26] 名前:東博君★ :2010/03/08 (月) 11:10 No.2366
設計者様

瓦や木材の再利用は感動しました。
一般公開の時は、仮設炉の設計者さんがお見えになっていました。


[27] 名前:東博君★ :2010/11/11 (木) 00:02 No.2796
2796.jpg (182KB)

久しぶりの岡谷です。

[28] 名前:東博君★ :2010/11/11 (木) 00:03 No.2797
2797.jpg (158KB)

仮設炉のあった場所です。
今こうして見ると、随分と狭い場所にあったんだなと感じます。


[29] 名前:東博君★ :2010/11/11 (木) 00:04 No.2798
2798.jpg (180KB)

優しく穏やかな表情のお地蔵さんも健在。

[30] 名前:東博君★ :2010/11/11 (木) 00:05 No.2799
2799.jpg (266KB)

旧火葬場の瓦ですが、待合室の外の庭にもありました。
旧火葬場時代からあった医長の木を照らすように照明がありました。
明かりが点ると綺麗なんだろうなあ。


[31] 名前:東博君★ :2010/11/11 (木) 00:05 No.2800
2800.jpg (284KB)

上から見ると庭の様子がよく分かります。

[32] 名前:東博君★ :2010/11/11 (木) 00:06 No.2801
2801.jpg (255KB)

こちらは待合ロビーの横にある瓦。
欠けたり変色していますが、それが歴史の重さを感じます。


[33] 名前:東博君★ :2010/11/11 (木) 00:06 No.2802
2802.jpg (113KB)

旧火葬棟の廃材を混ぜて作った壁面のルーバー。

[34] 名前:東博君★ :2010/11/11 (木) 00:07 No.2803
2803.jpg (198KB)

初めての訪問から2年半の年月が経ちました。
早いような遅いような・・・



▲トップ /全部読む /最新20
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[162:6] 削除
[1] 名前:削除 :削除 No.2401
火葬塚

[2] 名前:削除 :削除 No.2402
火葬塚

[3] 名前:削除 :削除 No.2403
火葬塚

[4] 名前:東博君★ :2010/10/09 (土) 13:36 No.2718
おりづるの森にいらっしゃった方は、このスレをご利用下さい。

[5] 名前:東博君★ :2010/10/13 (水) 20:39 No.2771
2771.jpg (241KB)

長島町といえば三昧の聖地みたいなところ。
長島町も合併して桑名市になっていたんですね。


[6] 名前:東博君★ :2010/10/13 (水) 20:41 No.2772
2772.jpg (149KB)

ここは、伊勢湾岸道のすぐ脇にある火葬場です。
いや、驚いたの何のって。
式場付きの三昧です。
三昧でという言葉は当てはまりませんね、最新の式場併設の斎場とでも言いましょうか。
火葬炉は、再燃焼炉付きの無煙無臭タイプだと思われます。
長島町の火葬場は、自治会所有のもので自治体からの助成はありません。
公営の火葬場に比べたら簡素な火葬場ではありますが、自治会でこれを作り維持するという事は、相当な負担だと思います。
レジャー施設など開発が進んでいますので、ひょっとしたら経済的に余裕のある自治会なのかも知れません。
それだとしても、相当な負担である事には変わりありません。
自分たちの力で自分たちの火葬場を作る、、という事です。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[163:6] 安謝火葬場跡地
[1] 名前:文鳥◆.lbuNCho7A :2010/07/12 (月) 02:18 No.2610
2610.jpg (752KB)

仕事で、沖縄へ初上陸してきました。
ヤキバめぐりを試みたんですが結構忙しく、また、参考に菩薩さんのサイト覗いたら、離島以外ほぼコンプリートしてるし…
そこでとりあえず、菩薩さんのサイトの中で「?」がついていた、那覇市の安謝火葬場跡地に行ってみました。



[2] 名前:文鳥◆.lbuNCho7A :2010/07/12 (月) 02:31 No.2611
2611.jpg (737KB)

グーグルマップなどに住所を入れて表示される場所は、この駐車場です。菩薩さんが「解体中」としていた建物は、後方にある住宅です。菩薩さんが行った時にはすでに解体されていたのでしょう。
いずれにしてもここは、港がほど近い、住宅がかなり密集した地域なので驚きました。跡地の両隣は住宅、正面にはコンビニがあります。
初めて沖縄に行って思ったのは、南部から中部にかけて、人口密度が非常に高いということです。広い米軍基地の横に、密集した沖縄の住宅が並ぶ、そんな印象でした。


[3] 名前:東博君★ :2010/07/12 (月) 08:38 No.2612
那覇葬祭会館新館の案内に元安謝火葬場という案内がありますね。
那覇葬祭会館第2の向い側、1枚目の写真でいうと少し後方に那覇葬祭会館新館があるみたいです。
1枚目の写真右端に写ってる駐車場が葬祭会館の駐車場ですので、その駐車場から葬祭会館辺りに火葬場があったんじゃないでしょうか。


[4] 名前:東博君★ :2010/07/12 (月) 21:43 No.2614
2614.jpg (109KB)

1977年の航空写真とgoogleの航空写真を併せて見てみました。
googleの写真に角度を合わて、当時と同じ目標を赤い線で結ぶと、
赤矢印の場所が現在の葬祭会館と思われます。

googleの航空写真
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E9%82%A3%E8%A6%87%E5%B8%82%E5%A4%A9%E4%B9%851192&sll=36.5626,136.362305&sspn=52.573841,89.208984&brcurrent=3,0x34e56bd2da6906ad:0x91b298aa63dcb532,0&ie=UTF8&hq=&hnear=%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E9%82%A3%E8%A6%87%E5%B8%82%E5%A4%A9%E4%B9%85%EF%BC%88%E5%AD%97%EF%BC%89+%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%92&ll=26.237853,127.68281&spn=0.002786,0.002961&t=k&z=18


[5] 名前:東博君★ :2010/07/12 (月) 21:44 No.2615
2615.jpg (29KB)

葬祭会館のある場所の1977年の航空写真を拡大してみました。
画像上方の建物(googleの検索結果の場所)は火葬場とは思われませんので、やはり葬祭会館の辺りが火葬場だったと見て良いのではないでしょうか。

地図サイトには登録されていない番地も多く有ります。
googleは、番地が完全一致しない時は、登録している近い番地を検索結果として表示します。
それで違う場所が表示されたんだと思います。


[6] 名前:文鳥◆.lbuNCho7A :2010/07/13 (火) 01:24 No.2616
2616.jpg (773KB)

もう一枚
これが葬祭会館方面を見た写真です。家を挟んで向こう側が葬祭会館です。
航空写真を見ると、確かに奥の駐車場のあたりが跡地のようですね。



▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[164:13] 土葬地域に何故サンマイ?
[1] 名前:煩悩くん :2010/06/06 (日) 20:46 No.2558
2558.jpg (196KB)

このあたりは昔からの土葬地域。
今でも年間10件前後の土葬が行われているとか。
ひょんなことから知事の許可を持つ火葬場(地区所有)があると判りました。
とある線路の近くのようです。
航空写真ではよく分りませんので、早速現地取材です。


[4] 名前:煩悩くん :2010/06/06 (日) 20:55 No.2561
2561.jpg (190KB)

引導場を突っ切り、線路を横切ってご老人の言われるままに上を見ると、おやおや、コレがありました。
手前が焼き番小屋、奥が火葬小屋なんだそうです。
高い位置にあって木が生い茂っているので列車からは見えませんね。


[5] 名前:煩悩くん :2010/06/06 (日) 20:57 No.2562
2562.jpg (271KB)

線路脇から「そそられる道」を登り上がってみると……。
(写真の方はご老人です。)


[6] 名前:煩悩くん :2010/06/06 (日) 21:00 No.2563
2563.jpg (69KB)

火葬小屋も焼き番小屋も長い年月を感じないほどよく管理されています。
毎年、草刈りと道普請は欠かさずやっているとのことでした。


[7] 名前:煩悩くん :2010/06/06 (日) 21:02 No.2564
2564.jpg (79KB)

煩:「何でこんなところに火葬場なんでしょうか?門徒さんの集落ではありませんよね?」
老:「55年前の大洪水でな、裏山が崩れて廃寺と墓が流れてしもうたんや。
あこ(あっち)の鉄橋もな、洪水前はトンネルやったんやでぇ。
埋めたばかりの装束付けた仏さんが流れ出てしもて、もう埋めるところがのうなって(無くなって)しもたんや。
それで、みんなで金出し合ってコレを建てたんや。
本来ならばこんな所では許可にならへんのやけれど、無理言うて許可を下ろしてもろたんや。」


[8] 名前:煩悩くん :2010/06/06 (日) 21:05 No.2565
2565.jpg (88KB)

老:「ワシも当番で焼いたわ。下の引導場でクルマ(人力霊柩車)から下ろしてな、今度は4人で担いでここまで登って来るねん。
炉には覗き窓があってな、焼き加減が判るんや。
ココには電気は来てへん。燃料は薪や。電灯はな、下の引導場からレールの下を通してコードを引っ張った。
だいたい夕方(16時頃)に火ぃ着けて、夜(20時頃)には終わったな。
炉の鍵は前もって遺族に渡しておいて、翌朝、遺族が骨拾いや。」


[9] 名前:煩悩くん :2010/06/06 (日) 21:07 No.2566
2566.jpg (104KB)

火葬小屋の鍵は区長さんが管理しているので、中は見られません。
火葬小屋の壁が一部破れています。
老:「そこから見てみぃ。信楽あたりの焼き物の窯とは違うてレンガやろ。扉はな、チェーンで上げるんや。」
煩:「あっ本当です。「三昧」って書いてあります。でもこれじゃ「さんみ」です。」


[10] 名前:煩悩くん :2010/06/06 (日) 21:09 No.2567
2567.jpg (143KB)

煩:「煙突はあるんですか?」
老:「ここまで来てみぃ。見えるわ。ちょっと短いでぇ。レンガや。」


[11] 名前:煩悩くん :2010/06/06 (日) 21:20 No.2568
2568.jpg (255KB)

煩:「今の葬儀はどうやっているんですか?」
老:「今はココでは焼いてへんわ。ものすごい臭いやもん。
それにほとんど家では葬式せぇへん。業者の葬儀場や。(他県の)斎場で焼いてるわ。
人が減ってな、若いモンが居らん。これでええんやろか?」
煩:「火葬場1つにも深い歴史があるんですね。今日は本当にありがとうございました。」


[12] 名前:菩薩 :2010/06/11 (金) 21:52 No.2575
三昧(三味)と書いてあるなんて珍しいですね!
今まで数々の火葬場を見てきて満足したつもりでおりましたが、
こういうのを拝見するといまだ興味が尽きません。
また珍しい物件をご紹介頂けるのを楽しみにしております。


[13] 名前:煩悩くん :2010/06/15 (火) 18:48 No.2581
菩薩様からコメントをいただけるなんて光栄です。
現地の方にいろいろ教えていただき、取材に基づいたレポートを心がける所存です。
公知の物件が含まれるかも知れませんが、よろしくご助言、ご指導のほど、お願い申し上げます。



▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[165:8] 滋賀県の美しい火葬場
[1] 名前:taiyoo :2010/05/19 (水) 16:01 No.2511
2511.jpg (393KB)

以前、木浜火葬場が話題に登っていましたが、滋賀県内には他にも趣のある火葬場(三昧?)が存在します。現役かどうかは確認できていませんが、状態は良好です。
美しい庭園の向こうにレンガの煙突が見えます。


[2] 名前:taiyoo :2010/05/19 (水) 16:04 No.2512
2512.jpg (307KB)

引導場が見えます

[3] 名前:taiyoo :2010/05/19 (水) 16:06 No.2513
2513.jpg (292KB)

火葬棟もレンガ製です。

[4] 名前:taiyoo :2010/05/19 (水) 16:08 No.2514
2514.jpg (243KB)

あまりの美しさに暫し呆然。

[5] 名前:taiyoo :2010/05/19 (水) 16:09 No.2515
2515.jpg (317KB)

扉の装飾にも手が込んでいます。

[6] 名前:taiyoo :2010/05/19 (水) 16:16 No.2516
2516.jpg (215KB)

佇まいは小柄ですが。現代の火葬場が持ち得ない重厚感を漂わせています。

[7] 名前:東博君★ :2010/05/19 (水) 21:23 No.2517
2517.jpg (166KB)

小田刈墓地火葬場。
1894年(明治27年)に建てられたという事で、現存する火葬場では最古の部類になるのではないでしょうか。
もう、これは文化財レベルですね。

元々は薪炉が3基、近年になって灯油炉1基にしたようです。
使用頻度は著しく低いようですが現役の火葬場です。
他に詳しい方がいらっしゃいますが、ここも地元の篤志家の方の尽力で建てられたそうです。

以前に行った時は、煙突にツタが絡まり、これはこれで美しい姿でした。


[8] 名前:taiyoo :2010/05/20 (木) 19:17 No.2518
詳細なご教示ありがとうございます。

建物の風化の少なさからして戦後の物件ではと勝手に想像していましたが、まさか百年以上前の建物であるとは驚きです。
地元の方々の尽力によって美しく維持管理されているのでしょう。煙突のツタが無くなっているところを見ると、現在も適宜手入れがなされている様ですね。
歴史的遺産として末永く存在することを願います。



▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]

- Joyful Note -
- Joyful2ch -
Edit:KAZ(060604)