掲示板へ戻る /全部 /1- /▼ラスト
在りし日の杵築市火葬場
- [1]
名前:かぼたん
:2010/12/04 (土) 21:58 No.2811

お久しぶりです、かぼたんです。
先日我が家に大分空港道路が12月1日から無料化されるという告知チラシが届きました。
大分空港道路は国東市安岐町と速見郡日出町を結ぶ地域高規格道路で1991年(平成3年)11月に開通しました。
- [2]
名前:かぼたん
:2010/12/04 (土) 22:09 No.2812

チラシの上半分には開通直前に撮影したと思われる航空写真が
掲載されています。杵築インターチェンジですね。インターチェンジ
右下へ行くと大分空港方面、左上へは大分市・別府市方面です。
ふと、杵築インターチェンジのすぐ近くに杵築市火葬場があったのを思い出しました。
え~っと、確かインターから見て大分市側の最初の跨路橋そばにあって、稼働中は黒煙が凄かったの。平成6年頃まで存続してて・・・あっ!
- [3]
名前:かぼたん
:2010/12/04 (土) 22:16 No.2813

ありました。写りは今ひとつですが杵築市火葬場の航空写真です。
施設裏側から見た画像です。
赤い屋根だったんですね。田園に囲まれた赤屋根の火葬場、なんかいいかも。
- [4]
名前:かぼたん
:2010/12/04 (土) 22:20 No.2814

現在はどうなっているかといえば・・・。
- [5]
名前:かぼたん
:2010/12/04 (土) 22:25 No.2815

施設自体は平成6年頃に火葬場廃止と同時に取り壊されました。
現在は近くの建設会社が従業員駐車場として使用しています。
- [6]
名前:かぼたん
:2010/12/04 (土) 22:35 No.2816

待合室は現在も農機具倉庫として残っています。
あと残骨置き場と仏様も。最近まで表札や燃料タンクも残っていましたが、いつの間にか撤去されています。
付近には半導体工場や新興住宅地が建つようになりました。
火葬場の記憶は次第に遠くなっていきます。