699029
火葬場関連サイト専用掲示板
- 新規スレッド作成 -
お名前
E-Mail
タイトル  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色
・火葬場関連サイト専用です。
・火葬場関係サイト使用以外の投稿は削除させて頂きます。
・その他、管理者の判断で予告なく削除する場合があります。
・倫理上及び著作権上の問題のあるファイルのアップは禁止します。
・「煙の行方」以外の火葬場関連サイトで使用する際は、なるべくサイト名を明記して下さい。
・投稿サイズ制限等は時々変えています。[使い方]をご覧下さい。
・URLは変更する場合があります。
・画像と文の著作権は、各投稿者様にあります。
・画像や文の二次使用は、著作権者の許諾がない限り禁止です。
・掲示板容量の関係上、バックアップ目的でデータの移動をする場合があります。
・使用サイト表記のない投稿だけ、「煙の行方別館」にデータ移動する可能性があります。
・データの移動を望まれない方は、(一時投稿)・(データ移動禁止)など、一言明記して下さい。

 設置・管理者 東博君
 連絡先はトップページに記しています


- 新着スレッド -
106: 伊那地域の火葬場 (12)  107: 東海地方の火葬場を幾つか (48)  108: 下伊那北部火葬場一般公開 (17)  109: 群馬県大泉町 (1)  110: 徳島西(不動)火葬場2008 (14)  111: 四市複合事務組合第2斎場建設へ (16)  112: 削除 (5)  113: 宮崎県の火葬場を幾つか (11)  114: 滋賀県の火葬場を幾つか (25)  115: 新潟県の火葬場 (25)  116: 近江八幡市さざなみ浄苑内覧会 (1)  117: 厚木市新斎場建設中 (37)  118: 島の火葬場 (24)  119: 桑名市斎場「おりづるの森」速報版 (60)  120: 玉野市斎場 他、岡山県の火葬場 (54)  121: 削除 (3)  122: 宮城、岩手の火葬場 (66)  123: 福島県中通り地域の火葬場 (39)  124: 鳥取中部ふるさと斎場 (12)  125: 前橋市斎場見学会 (36) 

[全件表示]

[106:12] 伊那地域の火葬場
[1] 名前:若潮 :2015/07/18 (土) 18:39 No.4238
4238.jpg (284KB)

このスレに投稿する火葬場は率直な話「下伊那北部火葬場の完成によって何らかの影響がある火葬場一覧」です。
ですので当初は、下伊那北部火葬場一般公開スレに纏めて投稿することも考えましたが、スレが混乱すること、下伊那北部火葬場を見学したほかの方が投稿しにくくなる事を鑑み、別スレにしました。

まず、下伊那北部火葬場完成で最も影響を受ける、飯田市の市営火葬場。
下伊那北部5町村の恐らく過半数がここを利用していたと考えられます。
下伊那郡上村・南信濃村の飯田市編入後はとてもここだけで全市民を賄いきれなくなり、近隣の阿南町・阿智村・駒ヶ根市にある火葬場に回ってもらい、差額を助成する形をとってきました(上村と南信濃村は、飯田市編入前は阿南町の火葬場の管内だった)。
しかし下伊那北部火葬場完成により全市民を市営火葬場で賄えるようになったので、助成金制度も少し変わるようです。

写真の左が火葬棟、右が待合棟です。
著書「火葬後拾骨の東と西」114ページに記されていますが、ここは入口でスリッパに履き替えさせていたらしく、火葬棟入口に下駄箱があります。今もそうなのかは分かりません。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

[3] 名前:若潮 :2015/07/18 (土) 18:50 No.4240
4240.jpg (249KB)

次に、駒ヶ根市にある伊南行政組合の火葬場。
駒ヶ根市のほか、上伊那郡飯島町・中川村・宮田村の共有施設です。
下伊那北部5町村の方が飯田市の火葬場に次いで多く利用していたのがここです。
左奥が火葬棟、右手前が待合棟。

・・・排気塔らしきものが見当たりませんね。


[4] 名前:若潮 :2015/07/18 (土) 18:55 No.4241
4241.jpg (229KB)

火葬棟と待合棟の間にこのようなものはありますが、これは排気塔ではなさそう。

[5] 名前:若潮 :2015/07/18 (土) 19:00 No.4242
4242.jpg (283KB)

「兵庫県の火葬場」スレでも少し触れましたが、著書「火葬後拾骨の東と西」109ページで記されていますように、ここの排気塔は建物横にはなく、墓地内の道路の地下にある煙道を伝い、赤矢印の位置にある排気塔から排出しています。

[6] 名前:若潮 :2015/07/18 (土) 19:03 No.4243
4243.jpg (274KB)

その排気塔。
写真左側すぐ下にはJR飯田線が走っています。
火葬場建物は写真右の遥かむこう。


[7] 名前:若潮 :2015/07/18 (土) 19:05 No.4244
4244.jpg (269KB)

著書「火葬後拾骨の東と西」と同じアングルから。

[8] 名前:若潮 :2015/07/18 (土) 19:06 No.4245
4245.jpg (220KB)

監視カメラが現役施設である事を物語っています。

[9] 名前:若潮 :2015/07/18 (土) 20:07 No.4246
4246.jpg (379KB)

次に、下伊那郡西部衛生施設組合の火葬場。下伊那郡阿智村と平谷村の共有施設です。
単に西部火葬場と言われることが多いですが、県北部の上水内郡小川村の火葬場がかつて類似の名称を名乗っており(西部衛生施設組合火葬場。現在は小川村火葬場)、間違われることがあるようです。

建物を国道256号線から遠望。
小さな火葬場ですが、綺麗です。


[10] 名前:若潮 :2015/07/18 (土) 20:13 No.4247
4247.jpg (290KB)

建物を近くから。
管内人口は少なく、高齢化割合が高いことから死亡人口が人口に比して多いですが、それでも稼働率は高くないと思われます。
但し先述のように、下伊那北部火葬場完成までは飯田市の火葬場で賄いきれない飯田市民が幾分利用していました。

正面側は最近パネルで化粧直ししたようですね。
パネルが貼られてない部分も綺麗です。


[11] 名前:若潮 :2015/07/18 (土) 21:25 No.4248
4248.jpg (264KB)

最後に、伊那市の市営火葬場。
尚、伊那市にはほかに、かつて上伊那郡長谷村の村営火葬場だった「精香斎苑」もあります。
(同じく現在は伊那市になっている上伊那郡高遠町は火葬場がなかった)

別にここを下伊那北部の人が頻繁に使っていたわけではないですし(希にいたかも)、溢れた飯田市民が使っていたわけでもありません。
ただ、ここは管内は伊那市だけですが、実は上伊那郡箕輪町・南箕輪村・辰野町の住民が管外利用しています。
下伊那北部火葬場の完成で、伊那地域で火葬場がないのはこの3町村だけになりました。
(辰野町は湖北行政事務組合に加盟していますが、し尿処理場のみの参加で、湖風苑の運営には参加していません)
特に箕輪町は2万人以上の人口を擁するため、今後火葬場建設は課題になると思われます。


[12] 名前:若潮 :2015/07/18 (土) 21:34 No.4249
4249.jpg (185KB)

左側が待合棟で、右側が火葬棟。
同じく昭和55年完成の馬込斎場(千葉県)や尾張東部聖苑(愛知県)同様、茶色系のタイルの外観です。
尚、完成から変化なしではなく、炉の改修等が幾度か行われています。

伊那地域にはほかに、先述した精香斎苑や、阿南町にある下伊那南部総合事務組合の火葬場もありますが、今回は回れませんでした。
因みに名前が出てこなかった下伊那郡根羽村は、県内いずれの火葬場も使わず、愛知県北設楽郡設楽町に事務を委託しており、同町の津具斎苑を利用します。



▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[107:48] 東海地方の火葬場を幾つか
[1] 名前:若潮 :2013/01/02 (水) 15:49 No.3808
3808.jpg (197KB)

岐阜市にある寺院運営の火葬場。

[39] 名前:若潮 :2014/01/12 (日) 16:23 No.3978
3978.jpg (253KB)

次に、松阪市に戻り、松阪市三雲火葬場(再投稿)。
周りを農地に囲まれた中にポツンと存在する墓地の中にある火葬場というのは、愛知県の蟹江町舟入斎苑に似ています。
桑名市にかつてあった深谷火葬場もこれに近いでしょうか。


[40] 名前:若潮 :2014/01/12 (日) 16:42 No.3979
3979.jpg (168KB)

参考までに、同様のアングルから撮影した蟹江町舟入斎苑。
(平成24年12月撮影)
蟹江町は田んぼ、三雲は畑という違いはありますが、よく似た立地だと思います。
(雨の中の撮影でしたので、お見苦しいでしょうがご了承願います)


[41] 名前:若潮 :2014/01/12 (日) 16:45 No.3980
3980.jpg (175KB)

もとい、三雲火葬場。
建物を間近から撮影。


[42] 名前:若潮 :2014/01/12 (日) 16:52 No.3981
3981.jpg (217KB)

ガラス越しに炉前を撮影。
収骨室によく設置されている熱防止枠が炉前に設置されており、耐火台車を炉から引き出したら即座に遺族が収骨できます。
炉が1基しかない火葬場ですから、このほうが合理的とも言えます。
(そもそも収骨室が別に必要な火葬数なら、炉を2基にするのが先なはず)

ただ、だからといってこの方式が小規模火葬場のスタンダードになり得るかと言いますと・・・。


[43] 名前:若潮 :2014/01/12 (日) 16:55 No.3982
3982.jpg (192KB)

・・・熱防止枠が邪魔で、霊柩車から炉への柩搬送に写真のような機具が使えないんですよね。
(平成23年5月、泉大津市火葬場ゆうしおで撮影)


[44] 名前:若潮 :2014/01/12 (日) 17:00 No.3983
3983.jpg (267KB)

もとい、三雲火葬場。
建物脇には「廃骨堂」なるお堂があります。
残骨灰を納める場所だとは思いますが、このような言い方も珍しいですね。


[45] 名前:若潮 :2014/01/12 (日) 18:13 No.3987
3987.jpg (319KB)

次に、鈴鹿市斎苑。
鈴鹿市は人口20万人弱を擁しますが、その殆どは東半分の近鉄・JR沿線に集中しており、西半分は人口2〜3万人しかいません。
しかしながら火葬場は人口の集中している東部にあり、市役所のある神戸(かんべ)地区から4km弱、市内最大の駅である近鉄白子(しろこ)駅から5kmという、行政や交通の中心地から比較的近い場所にあります。
(最寄り駅は約1km南東にある伊勢鉄道の玉垣駅)

周りは大小の工場に囲まれており、ちょっと分かりにくいです。


[46] 名前:若潮 :2015/07/14 (火) 00:20 No.4235
4235.jpg (226KB)

[4]の場所の、平成27年7月の状況です。
反対横断幕があった場所は道路がつくられ、その奥に建物が建設中です。


[47] 名前:若潮 :2015/07/14 (火) 00:24 No.4236
4236.jpg (242KB)

建物の建設工事はかなり進んでいます。
この建物は[4]で触れたように多治見市の新しい火葬場で、名前は「華立(はなたて)やすらぎの杜」といいます。
来年4月稼働開始予定。


[48] 名前:若潮 :2015/07/14 (火) 00:25 No.4237
4237.jpg (293KB)

もう少し接近。


▲トップ /全部読む /最新20
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[108:17] 下伊那北部火葬場一般公開
[1] 名前:若潮 :2015/07/13 (月) 22:36 No.4218
4218.jpg (219KB)

平成27年7月12日日曜日。長野県下伊那郡高森町吉田。
市田柿という、干し柿で全国的に有名な柿の産地であり、写真の場所も少し離れれば柿畑がたくさんあります。
下伊那北部というのは、下伊那郡のうち飯田市より北側の松川町・高森町・豊丘村・喬木(たかぎ)村・大鹿村の5町村を指します。

県道からの経路にはこのように案内捨て看板が。
見学会でも内覧会でもなく、一般公開という言い方は珍しいですね。
車が頻繁に行き来してますが、実はほとんどが火葬場の一般公開に来た人達・・・。


[8] 名前:若潮 :2015/07/13 (月) 23:25 No.4225
4225.jpg (243KB)

火葬炉後方([6]の写真の左側)にあるバグフィルター。
2基同時稼働で、フィルター交換は今の管内死亡人口が今後も続いたと仮定した場合、20年後まで無交換でいけるそう。
ちなみに、撮影をした場所にもう一基増設可能。


[9] 名前:若潮 :2015/07/13 (月) 23:32 No.4226
4226.jpg (177KB)

待合室。写真は、2つある待合室のうち「1」のほう。
オートモードで手持ちで撮影したため少しざらついてますがご容赦下さい。


[10] 名前:若潮 :2015/07/13 (月) 23:37 No.4227
4227.jpg (195KB)

[9]の左側に少し見えるのは、洗い場です。
通常洗い場は壁に向かって設置されますが、客室に向かってアイランドキッチン風に設置されるのは珍しいですね。

これも手持ちオートなので少しざらついてます。


[11] 名前:若潮 :2015/07/13 (月) 23:40 No.4228
4228.jpg (181KB)

待合ロビー。左が待合室1、右が待合室2です。
室内は1と2では左右対称です。

これも手持ちオートなので少しざらついてます。


[12] 名前:若潮 :2015/07/13 (月) 23:44 No.4229
4229.jpg (181KB)

待合室2を、待合室1のアングルと逆側から。
待合室1は、左右が逆になります。


[13] 名前:若潮 :2015/07/13 (月) 23:47 No.4230
4230.jpg (253KB)

待合室からの風景。
中庭へは待合室・待合ロビーから出入りできます。


[14] 名前:若潮 :2015/07/13 (月) 23:56 No.4231
4231.jpg (183KB)

収骨室。トレー収骨です。
この地域は基本的には全部収骨ながら、関東のように骨壺に入りきらない場合に骨を割ったり擂り潰したりするようなことはせず、入りきらない分は部分収骨の地域同様に火葬場のほうで供養するそうです。


[15] 名前:若潮 :2015/07/13 (月) 23:58 No.4232
4232.jpg (234KB)

[14]の正面右に少し見える、収骨用器具。

[16] 名前:若潮 :2015/07/14 (火) 00:01 No.4233
4233.jpg (114KB)

[14]の左側にある、収骨準備室。
ここで、火葬炉から引き出されたコンクリート耐火台車上にある焼骨を、トレーに移し換えます。


[17] 名前:若潮 :2015/07/14 (火) 00:14 No.4234
4234.jpg (219KB)

建物裏側。燃料タンクが目立ちますね。


▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[109:1] 群馬県大泉町
[1] 名前:KK :2015/07/13 (月) 05:23 No.4217
群馬県の邑楽郡大泉町大字上小泉に火葬場ある見たいです。
354バイパスから見えます。



▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[110:14] 徳島西(不動)火葬場2008
[1] 名前:文鳥◆.lbuNCho7A :2008/09/19 (金) 00:31 No.1234
1234.jpg (907KB)

仕事で徳島に行く機会ができまして、少々時間があったので、あこがれの「不動火葬場」に行ってみることにしました。
著書「火葬場」に、「その高い煙突に堂々と火葬場であることを表示している珍しい例」として紹介されていた煙突ですが、行ってみると、何も書いてないように見えます。


[5] 名前:文鳥◆.lbuNCho7A :2008/09/19 (金) 00:51 No.1238
1238.jpg (649KB)

何やらすごい化粧扉が見えたので、一枚撮影。
同行の仕事仲間からカメラを分捕って撮影したので、失敗!手前にフォーカスが来てしまいました。
雰囲気がわかりますか?キンキラの飾りがついたかなり重厚な、虎馬心をくすぐる扉です。
うーん、本当はもうすこし時間と余裕があればよかったんですが、今回は撤収!また来たいと思います。


[6] 名前:東博君★ :2008/09/19 (金) 01:12 No.1239
1239.jpg (212KB)

これはまた・・・

少し補正かけてみました。


[7] 名前:とりあえず1枚 :2012/08/15 (水) 15:26 No.3638
3638.jpg (572KB)

うpしました。

[8] 名前:とりあえず1枚 :2012/08/15 (水) 15:34 No.3639
3639.jpg (371KB)

もう1枚

[9] 名前:侍ジャパン :2013/03/03 (日) 21:17 No.3840
3840.jpg (71KB)

火事の記事。徳島新聞3/2朝刊より。
管理人さん、著作権の問題あれば削除してください。


[10] 名前:東博君★ :2013/03/03 (日) 22:53 No.3841
侍ジャパンさん

大処分セールですか。
いいっすね。

リサイズだけさせて頂きました。


[11] 名前:文鳥 :2014/07/15 (火) 00:05 No.4094
4094.jpg (1527KB)

仕事でまた徳島を通った時に、撮影しました。
14年7月9日の徳島西火葬場です。
火災後建て直したようです。建屋が高くなってるので、再燃付き炉に更新したかもしれません。確認したかったのですが、フェリーの時間が迫ってる…


[12] 名前:文鳥 :2014/07/15 (火) 00:07 No.4095
4095.jpg (836KB)

炉の更新したにしても、あの高煙突は健在です。短煙突にする必要がないのでそのまま利用してるのかもしれません。時間なくてちゃんと取材できてません。誰か取材してください。

[13] 名前:通りすがり :2014/10/08 (水) 23:01 No.4100
身内の葬儀で訪れた際聞いた話では、旧建屋をベースにかさ上げと補強工事をしたとの事でした。炉は以前と変わらずで、再燃焼も無しだそうです。
炉は四基、台車式の前室無しで出し入れは全て手動でした


[14] 名前:撮影練習 :2015/06/27 (土) 21:35 No.4213
4213.jpg (414KB)

天気悪かったけど撮りました


▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

- Joyful Note -
- Joyful2ch -
Edit:KAZ(060604)