738913
火葬場関連サイト専用掲示板
- 新規スレッド作成 -
お名前
E-Mail
タイトル  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色
・火葬場関連サイト専用です。
・火葬場関係サイト使用以外の投稿は削除させて頂きます。
・その他、管理者の判断で予告なく削除する場合があります。
・倫理上及び著作権上の問題のあるファイルのアップは禁止します。
・投稿サイズ制限等は時々変えています。 ・URLは変更する場合があります。
・画像と文の著作権は、各投稿者様にあります。
・画像や文の二次使用は、著作権者の許諾がない限り禁止です。
・掲示板容量の関係上、バックアップ目的でデータの移動をする場合があります。
・データの移動を望まれない方は、(一時投稿)・(データ移動禁止)など、一言明記して下さい。

 設置・管理者 東博君
 連絡先はトップページに記しています


- 新着スレッド -
86: 広島県福山市山野斎場 (8)  87: ○神戸市立有馬斎場 (2)  88: ○入間東部広域斎場内覧会 (7)  89: ○柴田斎苑 (1)  90: ○川崎町斎苑 (1)  91: ○七ヶ宿斎苑 (1)  92: ○白石斎苑 (1)  93: ○亘理葬斎場 (2)  94: 土浦市営斎場建て替え工事中 (17)  95: (続)川越市斎場 (9)  96: 東広島市の簡易火葬場跡 (4)  97: ○座棺炉 (33)  98: 松山市斎場の詳細判明 (1)  99: はさき火葬場の建て替えについて (29)  100: 伊賀市火葬場の一部廃止について (22)  101: 熱海市火葬場(外だけ) (8)  102: 三浦市営火葬場(外だけ) (13)  103: 山形市斎場にて (10)  104: 厚木市新斎場予定地 (19)  105: 資料・その他用スレッド 2 (106) 

[全件表示]

[86:8] 広島県福山市山野斎場
[1] 名前:なか :2016/10/09 (日) 17:51 No.4669
4669.jpg (3976KB)

かつて旧練馬区民様が取材されていました、山野斎場を訪ねてみました。
小高い丘の頂にあり、樹木が切れた場所に、墓石と火葬場の煙突が見えます。


[2] 名前:なか :2016/10/09 (日) 18:02 No.4670
4670.jpg (2984KB)

墓地に向かう細い坂道を登りきると、いきなり目前に施設が姿を現します。

[3] 名前:なか :2016/10/09 (日) 18:08 No.4671
4671.jpg (2731KB)

玄関に回ってみると、何やら書き物が…あっ、施設廃止になっているではありませんか。

[4] 名前:なか :2016/10/09 (日) 18:19 No.4672
4672.jpg (2837KB)

気を取り直して、施設内部を。かつて練馬区民様が撮影されていた時と変わらず、シンプルというよりやや殺風景な炉前ですが、廃施設となってますます寂しく見えます。

[5] 名前:なか :2016/10/09 (日) 18:28 No.4673
4673.jpg (3409KB)

施設の側面を付設の墓地から。斎場の敷地は、かつて此の地を支配していた戦国武将の山城の本丸跡です。

[6] 名前:なか :2016/10/09 (日) 18:45 No.4674
4674.jpg (2612KB)

施設裏手に回って、煙突廻りを。剥き出しの再燃装置がありますね。かつて訪れた、愛媛県の土居町営火葬場(現在、解体撤去済)のものと少し似ています。
しかしこれでまた、広島県では貴重な現役煙突火葬場がまた廃止となってしまいました。数年前にも、安芸高田市の煙突火葬場、「流雲閣」が廃止、解体撤去されましたから、この施設が見られる日も、もう長くないのかも知れません。


[7] 名前:元練馬区民 :2016/10/10 (月) 01:31 No.4676
4676.jpg (46KB)

再調査ありがとうございます。
そうでしたか、1年半前に廃止されましたか。
つまり、中央・神辺等へ行けということですね。
もしかしたら、今となっては山野地区住民が
重病となれば福山市街地で療養し、
ご不幸となればやはり市街地の式場を利用、
そのまま中央・神辺へということも
考えられますね。
あとは、自動車交通の普及で、少々離れた
火葬場へも1時間程度で行けるようになった

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

[8] 名前:なか :2016/10/10 (月) 21:11 No.4679
元練馬区民様、貴重な画像ありがとうございます。また、機会があれば、画像の場所や、元練馬区民様がかつてUpしておられました、鞆の浦付近の三昧なども再訪しようかと思っております。しかし、車社会の現代とはいえ、元の山野斎場の立地から考えると、福山中央や神辺新斎場利用は、さすがに不便を感じますね。


▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[87:2] ○神戸市立有馬斎場
[1] 名前:名無しさん :2008/05/10 (土) 16:49 No.533
2ちゃんねるで少し話題になっているようなので貼っておきます。

[2] 名前:名無しさん :2008/05/10 (土) 16:50 No.534
こちらが火葬場になります。


▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[88:7] ○入間東部広域斎場内覧会
[1] 名前:若潮 :2008/04/28 (月) 15:32 No.491
埼玉県富士見市に新設された火葬場「入間東部広域斎場しののめの里」の、平成20年4月28〜29日に行われた内覧会の模様です。
まず、携帯で撮影した火葬棟・待合棟。


[2] 名前:東博君★ :2008/04/28 (月) 23:47 No.493
これだけ自転車が並んでいるのは、内覧会ならではの光景です。

[3] 名前:東博君★ :2008/04/29 (火) 01:01 No.494
とりあえず炉前ホールだけ。

詳しくは、若潮さんがレポートしてくださると思います。


[4] 名前:若潮 :2008/05/03 (土) 22:40 No.505
東博君様
詳しくできるかどうかあやしいですが・・・(苦笑)。
zipではなく個別に投稿しようとしたところ、枚数が多くてキリがないので、幾つかのHTMLにまとめてみました。
かなり読みづらいとは思いますが、何卒ご了承下さい。

http://wakashio.web.fc2.com/irumatoubu/irumatoubu.html

あと、また火葬塚だらけにしてしまい、申し訳ありません(汗)。


[5] 名前:東博君★ :2008/05/04 (日) 17:35 No.507
詳しくは若潮さんのをご覧頂くとして、
少し大きめ画像を。

犬の散歩がてら訪れている方もいらっしゃいました。
域内の人口が多い事もあり、見学者は数多く見えられます。
私の経験上ですが、火葬場の内覧会では、条件が良ければ域内人口の1パーセントの来訪者数が見込まれると見ています。
2日間で2000人以上の来訪者があったらしいので、条件が良い場合に近い数です。


[6] 名前:東博君★ :2008/05/04 (日) 17:36 No.508
広くて明るい火葬棟のエントランスホール。

[7] 名前:東博君★ :2008/05/04 (日) 17:41 No.509
葬儀社さん同士のお話しを聞いていると、
「無駄な空間が多いな」と漏れ聞こえてきました。
余裕と無駄は紙一重とも言えるので、見る人によって違ってきます。



▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[89:1] ○柴田斎苑
[1] 名前:ブランドマン :2008/04/24 (木) 23:07 No.487
宮城県村田町にある柴田斎苑です。炉数は3機です。


▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[90:1] ○川崎町斎苑
[1] 名前:ブランドマン :2008/04/24 (木) 23:01 No.486
宮城県川崎町の川崎町斎苑です。炉数は1機です。


▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]

- Joyful Note -
- Joyful2ch -
Edit:KAZ(060604)