掲示板へ戻る /全部 /1- /▼ラスト
三浦市営火葬場(外だけ)
- [1]
名前:若潮
:2008/05/09 (金) 21:43 No.523

平成20年ゴールデンウイーク某日、三浦市三崎町。
京急三崎口駅から「油壺」行き、若しくはAのりば発着各路線(油壺行きは@のりば発着)に乗車し、写真の「油壺入口」バス停で下車します。
- [2]
名前:若潮
:2008/05/09 (金) 21:48 No.524

バス停からは、野菜畑の中の坂道を約500mほど東方へと歩くことになります。
写真は、奥がバス停、手前が火葬場。
位置関係は、地図をご参照下さい。
http://www.navitime.co.jp/map/index.jsp?datum=1&unit=0&lon=%2b139.38.11.92&lat=%2b35.08.50.63&nam=%8eO%89Y%8es%96%f0%8f%8a+%89%ce%91%92%8f%ea
「油つぼ入口」交差点周辺の、「油壺入口」と書かれた場所がバス停です。
- [3]
名前:若潮
:2008/05/09 (金) 21:50 No.525

坂道から眺めた火葬場。
- [4]
名前:若潮
:2008/05/09 (金) 21:51 No.526

正門から見るとこんな感じです。
- [5]
名前:若潮
:2008/05/09 (金) 21:59 No.527

火葬棟アップです。
この日は会葬者がおられたのと時間の関係から中までは入らず、外から見るだけに終始しました。
状態そのものは、煙の行方別館のアルマジロ様のレポート時と変わっておりません。
- [6]
名前:若潮
:2008/05/09 (金) 22:00 No.528

火葬棟左側の待合棟。
- [7]
名前:若潮
:2008/05/09 (金) 22:02 No.529

火葬棟右側(正門から正面奥)にある、「無縁供養之塔」。
- [8]
名前:若潮
:2008/05/09 (金) 22:07 No.530

火葬場のすぐ北側には、三浦市のごみの有価物選別処理施設へ通ずる道があります。
写真奥の赤い建物が処理施設、右側の茂みの中が火葬場です。
- [9]
名前:若潮
:2008/05/09 (金) 22:11 No.531

その道から火葬場を見るとこんな感じです。
今から十数年前の大規模改修工事で煙突はなくなりましたが、しかし代わりに設置された排気塔2本も、こうして見ると目立ちます。
- [10]
名前:若潮
:2008/05/09 (金) 22:12 No.532

排気塔奥に見える燃料タンクです。
- [11]
名前:若潮
:2008/05/10 (土) 18:28 No.537

写真だけでは今一つ、構内の配置が分かりづらいかと思い、図を作成してみました。
如何せん作図は慣れていないものでして、見づらいかもしれませんが、どうかご容赦下さい(苦笑)。
- [12]
名前:東博君★
:2008/06/02 (月) 21:20 No.648
- 火葬場の性質上、悲しい話が多くなっちゃいますね。。。
ドラマのようなフィクションと違いドキュメンタリーですし。
ドラマだと三浦市はよく出てきます。
韓国のパンドラテレビですが。
33分あたりから、何故か煙突が生えてる。
ttp://www.pandora.tv/my.hattingen/7981946
29分20秒あたりから、炉前ホール。
ttp://www.pandora.tv/my.sweetdizh/31087733
- [13]
名前:キングブッカー
:2008/06/02 (月) 22:45 No.651
- 東博君様
多分、煙突のシーンだけ別の場所で撮影した物ではないでしょうか?