掲示板へ戻る /全部 /1- /▼ラスト
熱海市火葬場(外だけ)
- [1]
名前:若潮
:2008/08/16 (土) 00:26 No.1029

静岡県熱海市西部、「姫の沢公園」に程近い、極めて急な山坂道を登った先の一角です。
写真の案内板のように、火葬場とゴミ焼却場(エコプラント姫の沢)が設置されています。
早朝の撮影ですので見づらい部分が多いとは思いますが、どうかご容赦下さい。
奥にバス停が見える事からもお分かりのように、ここはバスで行く事が可能です。
http://www.izuhakone.co.jp/bus/rosen/timemenu/t0006.htm
時刻表には名前がありませんが、バス停名は「姫の沢」。時刻表の「姫の沢公園」〜「十国峠登り口」間で、熱海駅発便で「姫の沢公園」から約2分です。
- [2]
名前:若潮
:2008/08/16 (土) 00:32 No.1030

周辺の道路は、大げさな表現ではなく本当に急な坂道で、このような看板や、ブレーキ故障車緊急停車用の避難所が随所にあります。
大雑把な状況は、火葬場周辺の地図をご参照下さい。
http://www.navitime.co.jp/map/index.jsp?datum=1&unit=0&lon=%2b139.02.47.41&lat=%2b35.06.55.10&nam=%94M%8aC%8es%96%f0%8f%8a+%89%ce%91%92%8f%ea
- [3]
名前:若潮
:2008/08/16 (土) 00:36 No.1031

道路沿いすぐにある「エコプラント姫の沢」。熱海市のゴミ焼却場です。
火葬場と別の衛生施設が隣接して設置される例は全国的にあり、お隣の三島市もそうですが、熱海市もまたその例の一つです。
この日は朝から霧が酷く、煙突が少ししか見えませんでした。
- [4]
名前:若潮
:2008/08/16 (土) 00:41 No.1032

ゴミ焼却場の少し奥(No.1031の写真の左手)に、火葬場の入口があります。
- [5]
名前:若潮
:2008/08/16 (土) 00:49 No.1033

更に奥に行くと、火葬場があります。
入口の看板にも「葬儀式場」とあり、熱海市火葬場条例にも葬儀式場使用料が明記されていますので、恐らく左手の建物がそれではないかと思われます(お尋ねできる時間までいる事ができませんでした)。
熱海市火葬場条例
http://www.city.atami.shizuoka.jp/2nd/reiki/atami/reiki_honbun/ag30604121.html
- [6]
名前:若潮
:2008/08/16 (土) 01:03 No.1035

建物手前にある納骨堂。
- [7]
名前:若潮
:2008/08/16 (土) 01:07 No.1036

火葬場の建物を斜め方向から。
手前と奥に1棟ずつ建てられており、奥が火葬棟となっているようです。
- [8]
名前:若潮
:2008/08/16 (土) 01:08 No.1037

式場棟と思われる建物。