747216
火葬場関連サイト専用掲示板
- 新規スレッド作成 -
お名前
E-Mail
タイトル  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色
・火葬場関連サイト専用です。
・火葬場関係サイト使用以外の投稿は削除させて頂きます。
・その他、管理者の判断で予告なく削除する場合があります。
・倫理上及び著作権上の問題のあるファイルのアップは禁止します。
・投稿サイズ制限等は時々変えています。 ・URLは変更する場合があります。
・画像と文の著作権は、各投稿者様にあります。
・画像や文の二次使用は、著作権者の許諾がない限り禁止です。
・掲示板容量の関係上、バックアップ目的でデータの移動をする場合があります。
・データの移動を望まれない方は、(一時投稿)・(データ移動禁止)など、一言明記して下さい。

 設置・管理者 東博君
 連絡先はトップページに記しています


- 新着スレッド -
56: 久慈地区斎場見学会 (29)  57: 紫波火葬場正しい方 (2)  58: ○読谷村火葬場 (1)  59: (臨時)冠婚葬祭板作業用 (43)  60: 京都府南部のサンマイ (18)  61: 大阪府の火葬場 (53)  62: 過ぎ去りし島の火葬場たち (71)  63: 鳥取県の火葬場 (35)  64: 山口県の火葬場〜前編〜 (84)  65: 広島県南部の火葬場〜前編〜 (50)  66: 北広島町と安芸太田町,旧吉和村の火葬場も巡る (21)  67: 安芸高田市の旧火葬場とあじさい聖苑見学会 (36)  68: 庄原市の旧火葬場も巡る (31)  69: 三次市の旧火葬場を巡る (44)  70: 島の火葬場-離島の離島へ行く- (30)  71: 知多南部衛生組合知多南部斎場内覧会 (19)  72: 阿仁町火葬場 (6)  73: 秦野斎場/小田原市斎場建て替え(今後更新予定) (38)  74: 奈良市新斎苑建設中 (16)  75: 惜別 薬王寺共同霊園火葬場 (32) 

[全件表示]

[56:29] 久慈地区斎場見学会
[1] 名前:若潮 :2013/07/28 (日) 21:29 No.3870
3870.jpg (283KB)

岩手県久慈市に久慈広域連合の新火葬場が6月下旬に完成し、8月1日から供用開始の運びとなりました。
それにあたって、7月26日から28日まで一般向け見学会が催されたので参加してきました。
お見苦しい写真が幾つかありますが、ご容赦ください。

新火葬場は、この地域の大動脈である国道45号線沿いに造られました。
写真は偶然車が来ていないときに撮影しましたが、この日も(主に震災復旧関連工事の)大型ダンプがひっきりなしに走っていました。


[20] 名前:若潮 :2013/07/28 (日) 23:21 No.3890
3890.jpg (140KB)

車椅子の方や、オストメイトの方などが使う多目的トイレ。

[21] 名前:若潮 :2013/07/28 (日) 23:32 No.3891
3891.jpg (158KB)

喫煙室と、その右側は自販機室。因みに、この火葬場は売店はありません。

時折、新火葬場が造られるときに議員さん等に、「最新施設なのだから式場や売店はあって当たり前」などと強い調子に言う人がいますが、これもどうかと。
売店の運営母体を巡って揉めることもありますし(私の住む隣の地域の火葬場は、当初売店を運営していた団体が解散してしまいました)、売店を設置する代わりに食べ物持ち込み禁止の火葬場もありますが、これも困ることがあります。
式場は、「民業圧迫」「夜間も管理が必要」「車以外のアクセスも考えなくてはならない」などからここ最近の新火葬場は無い事例も増えましたが、売店も本当に必要かどうか、よく考えるべきと思います。


[22] 名前:若潮 :2013/07/28 (日) 23:37 No.3892
3892.jpg (182KB)

収骨前室。待合室から収骨室へ向かう場所です。
2つある収骨室の入口にはそれぞれ、ほかの火葬場の収骨室入口にもある「お清め」の流し台がありますが、私はこれを使っているのを見たのはたった一回しかありません。


[23] 名前:若潮 :2013/07/28 (日) 23:40 No.3893
3893.jpg (296KB)

収骨前室からの眺め。

[24] 名前:若潮 :2013/07/28 (日) 23:43 No.3894
3894.jpg (170KB)

収骨室。2つありますが、いずれも同じレイアウトです。
中央の大きな枠に運搬台車を差し込み、遺族が直接骨を拾います。


[25] 名前:若潮 :2013/07/28 (日) 23:48 No.3895
3895.jpg (148KB)

遺族が個別に皿を持ち、それに骨を拾い集め、係員に渡して骨箱に入れてもらう方式です。この方式自体は東北地方のほかの火葬場でも行われています(名取市斎場など)。


[26] 名前:若潮 :2013/07/28 (日) 23:53 No.3896
3896.jpg (190KB)

収骨室片隅には骨箱が置かれていました。
この地方では骨箱の中に壺ではなく布製の袋を入れ、その袋の中に焼骨を収める方式が一般的だそうです。そしてお墓には袋を納骨します。


[27] 名前:若潮 :2013/07/28 (日) 23:57 No.3897
3897.jpg (98KB)

最後に、旧久慈地区火葬場にも行ってみましたが、生憎稼動中でした。
煙突の周りが大分焼けてます。


[28] 名前:若潮 :2013/07/28 (日) 23:59 No.3898
3898.jpg (132KB)

火葬棟。炉は2基だそうです。

[29] 名前:若潮 :2013/07/29 (月) 00:03 No.3899
3899.jpg (115KB)

久慈地区斎場稼動開始でここは廃止になりますが、取り壊されるかどうかはまだ未定だそうです。


▲トップ /全部読む /最新20
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[57:2] 紫波火葬場正しい方
[1] 名前:ブランドマン :2008/02/05 (火) 21:28 No.232
232.jpg (2220KB)

皆様こんにちわブランドマンです。1月25日に数件の火葬場を見てきました。まずは、今年4月から建て替えか始まる紫波火葬場に行ってみます。さすがは、県央、雪の量が違います、私が住んでいるところは、一センチぐらいの行雪ですがこちらは3センチ以上。さて、施設に着いてみると、参列者が居ましたので、おそらくやってるナーと思いました、案の定、煙突から陽炎が出てました。この施設の北側約100メートル先に今年の4月から東北初、PFI工法で建設する予定で居ます。ただ、現在は、田んぼになってます。

[2] 名前:ブランドマン :2008/02/05 (火) 21:33 No.233
233.jpg (2098KB)

来年2月に完成させ、その後、町がこの施設を買いとり、運営管理も選ばれた組織にゆだねると言うことです。2004年に建て替え工事の話が出たそうで、10億円の予算を考えていたそうですが、財政難で、昨年5月に公募したところ、2つのグループが名乗りを上げました、審査の結果、紫波町内8つの建設会社等で組織する特別目的会社「故郷の山」という組織に決定しました。施設の中身ですが、現施設、北側1メートル先2万7000平方メートルの敷地に建設します。火葬炉2基、待合室、告別室、ペット専用炉1基を備え、駐車場は145台分用意するそうです。では、次に矢巾町斎苑に行ってみましょう。



▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[58:1] ○読谷村火葬場
[1] 名前:こむすび :2008/06/03 (火) 20:07 No.656
たまには沖縄の物件でも。


▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[59:43] (臨時)冠婚葬祭板作業用
[1] 名前:◆rbb8mY.aJw :2008/07/29 (火) 15:55 No.951
葬式とかお通夜で笑いが込みあげてきます
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164560538/l50

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164560538/161 2008/07/18 01:04:09
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164560538/163 2008/07/20 00:45:24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164560538/164 2008/07/20 12:07:29
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164560538/165 2008/07/21 11:32:33
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164560538/166 2008/07/22 16:05:19


[34] 名前:東博君★ :2008/07/29 (火) 21:38 No.988
いいんじゃないでしょうか。

[35] 名前:東博君★ :2008/07/31 (木) 22:47 No.994

994.zip (8 KB)

報告の修正と追加。
それに伴うテンプレ案の変更。


[36] 名前:◆rbb8mY.aJw :2008/07/31 (木) 23:40 No.995
>36
内容確認しました。
でも野次馬さんで却下されちゃったので、今スレタイと
テンプレを再度考え中ですから、まだスレ立て出来ないので安心してください(涙)


[37] 名前:◇rbb8mY.aJw :2008/08/11 (月) 01:10 No.1017

1017.zip (6 KB)

φ(..)メモメモ

778res
7/30〜



[38] 名前:◇rbb8mY.aJw :2008/08/11 (月) 02:25 No.1018
φ(..)メモメモ
7月30日〜8月8日分まで追加報告済み。


[39] 名前:2ちゃんねる火葬の科学スレッド :2009/07/02 (木) 03:47 No.1787

完全に蘇生とはいかないまでも、意識が無いと言い切れるのでしょうか?
外界に対して意思の疎通をする事はできなくとも、まだ完全に意識が途切れてはいないとしたら?
また、炎の熱刺激で一時的に脳に信号が流れ、意識が戻る事が無いと言い切れるのでしょうか?


生命維持において、最も重要な臓器は血液ポンプの役目を果たす心臓と
知覚、記憶等の感覚のほか、各臓器・細胞等に命令を出す脳神経細胞である。
外見上の腐敗の兆候が見られない場合、肉眼的に見えない部分で
生存しているのでは?と思うのではないかと考え以下に述べる。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

[40] 名前:2ちゃんねる火葬の科学スレッド :2009/07/02 (木) 03:52 No.1788
■脳は臓器の中で、最も酸素とグルコースを消費し、絶えず循環血液からそれらを供給されている臓器である。
酸素やグルコースの貯蔵は皆無に近く、一過性でも虚血状態になると 脳細胞のダメージはかなり大きい。
■神経細胞の電気的活動は、脳の血流量が組織100gに対して血流10ml/min以下で消失する。
■脳梗塞の場合においては、血流が途絶えて3時間以内に血流を再開しないと
その部分の脳組織はエネルギーの供給源がたたれ
機能障害→神経細胞・グリア細胞の壊死→組織の原形をとどめないほど崩壊するというのは
多数の報告により神経内科学的には常識となっている。
■心停止後の脳細胞が死に行く過程は以下の通り。(※)
血流が停止すると、脳は酸素とブドウ糖が欠乏して、それらを増やそうとして血管を拡張する。
そうなると血管から液状成分が漏出するので、脳が浮腫を起こす。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

[41] 名前:2ちゃんねる火葬の科学スレッド :2009/07/02 (木) 03:55 No.1789
■人体は冷凍庫で細胞、組織を急速冷凍すると、細胞、組織の表層部が先に冷却され
表層部と内部とで温度勾配が生じるため、細胞、組織の表層部が先に凍結するとともに
内部の水分が表層部の氷の核に吸い上げられることになる。また、細胞、組織の内部においても
大水層が形成する傾向があり、冷凍時間を縮小しても水分の分離や解凍とそれに伴う組織が破壊される。
それらを完全な状態で凍らせるためには、特殊な冷凍庫や包埋剤を用いるなど、組織を破壊しないように凍らせる。
しかし、一般の遺体には腐敗防止目的でドライアイスを用いても、組織の破壊を防ぐ処理方法はされていなく
冷却する時間や温度管理等も組織の破壊防止を考えてされているものではない。
▲死亡後から火葬までの間に冷却された遺体は外見上腐敗しなくても
0℃以下で保存された場合、冷却によっても遺体の細胞組織は更に破壊されていると考えられる。
1〜5℃で保存されたとしても、※のような過程で人体のあらゆる細胞は死んでいる。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

[42] 名前:東博君★ :2009/07/03 (金) 04:23 No.1790

1790.zip (2 KB)

火葬の科学24番炉テンプレ案

[43] 名前:課長補佐 :2016/05/15 (日) 20:11 No.4501
定期保守


▲トップ /全部読む /最新20
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[全件表示]

[60:18] 京都府南部のサンマイ
[1] 名前:煩悩くん :2009/11/03 (火) 22:57 No.2013
2013.jpg (167KB)

たまたまですが、前から怪しいと思っていた墓地の前を通ったので、訪れてみました。ほぼ奈良県との県境にあります。狭隘ですが、意外に交通量が多い道に入り口があります。墓参りの方がいらっしゃったので、いろいろお尋ねしたところ、親切に教えていただきました。

[9] 名前:煩悩くん :2009/11/24 (火) 14:43 No.2062
2062.jpg (284KB)

さっそく、墓参りの方が名指ししたU集落の共同墓地を訪ね、墓掃除の方にお伺いしました。
・このあたりは浄土宗が多く、昔からずっと土葬です。
・あの(H)集落だけは特別なんです。門徒さん(浄土真宗)なんです。
・この一帯には火葬をしてきた集落はありませんよ。
・墓地に巻石を設置したらもう掘れないので、近頃はみんな隣県のI霊園火葬場かU市斎場まで焼きに行ってますよ。
どうやらこちらの話の方が信用できそうです。
私の聞き違いも疑って、隣市のUT集落の共同墓地まで行ってみると・・・


[10] 名前:煩悩くん :2009/11/24 (火) 14:56 No.2063
2063.jpg (201KB)

ど、土葬です。両墓制の「埋め墓」です。
詣り墓は近所に別途ありました。
畑仕事をしていた60代と思われるご婦人にお伺いしましたところ、
・ここは、ずっと土葬をしてきました。
・私が嫁いできたときは、すでに寝棺でしたよ。
・今はI霊園斎場で焼いて、焼骨を詣り墓に納めています。
・火葬後、全部収骨して、一部を詣り墓に、残りを埋め墓に埋める人も居ます。
・最近「どうしても焼かれるのはイヤ。」と言い残した方が居たので、村で協議の結果、土葬にしました。
引き返すと・・・ありました。
京都でも「今も土葬」ってあるんですね。


[11] 名前:東博君★ :2010/01/01 (金) 21:30 No.2207
2207.jpg (130KB)

帰省したついでに見に行ってきました。
煙突がなければ気付かないような小じんまりいた火葬場でした。

それにしても、よく見つけられた事で。


[12] 名前:京の骨壺屋 :2010/09/11 (土) 18:50 No.2700
2700.jpg (194KB)

「煩悩くん」改め「京の骨壺屋」でございます。
数日間見ないうちに荒らしに遭ったのか、過去の拙稿が上がっていて、びっくりしました。


[13] 名前:京の骨壺屋 :2010/09/11 (土) 19:03 No.2701
2701.jpg (146KB)

ついでと言っては何ですが、
実体がよく分らなかったので、先日見てきた
丹波町(現:京丹波町)新水戸斎場の写真を追加致します。


[14] 名前:京の骨壺屋 :2010/09/11 (土) 19:07 No.2702
2702.jpg (218KB)

あまりに田舎過ぎて、誰とも出遭わず、取材は空振りです。

[15] 名前:京の骨壺屋 :2010/09/11 (土) 19:09 No.2703
2703.jpg (170KB)

地区所有の物件のようです。
行政資料によると、平成3年以降、使用実績がないそうです。


[16] 名前:京の骨壺屋 :2010/09/11 (土) 19:13 No.2704
2704.jpg (167KB)

電気の引き込みもあり、積算電力計?も生きています。

[17] 名前:京の骨壺屋 :2010/09/11 (土) 19:24 No.2705
2705.jpg (545KB)

とにかく道が狭く、しかも片側が「電気柵で囲まれた畑」なので、
コンパクトカーでギリギリなので、霊柩車は「手曳き」でないと通れませんね。


[18] 名前:京の骨壺屋 :2010/09/11 (土) 19:35 No.2706
2706.jpg (449KB)

国道に沿って民間葬儀場がたくさんできたので、そこを利用する人が増えたのでしょうね。
次、行かなくっちゃ。跡地ですが…。



▲トップ /全部読む
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]

- Joyful Note -
- Joyful2ch -
Edit:KAZ(060604)