掲示板へ戻る /全部 /1- /▼ラスト

○玉造斎場

[1] 名前:ブランドマン :2008/04/05 (土) 20:34 No.395
次に鳴子町の施設です。まずは門柱からです。

[2] 名前:ブランドマン :2008/04/05 (土) 20:40 No.396
次に建物です。排気筒か2つ有りましたので、炉数は2機だと推測されます。行くとき、カーナビで行ったのですが、旧施設は300メートル前の温泉病院の裏に有ったとおもわれます。それでは次に、古川斎場に行きます。


掲示板へ戻る /全部読む /▲トップ
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色