掲示板へ戻る
/
全部
/
1-
/
最新20
/
▼ラスト
安房聖苑 建設~完成
[
1
] 名前:
若潮
:2008/07/14 (月) 22:17
No.887
館山火葬場・千倉火葬場に代わる新火葬場の基本設計が完了し、近々用地買収に着手するようです。
写真は、昨年3月の山名地区です。少しブレ気味で申し訳ありません。
当時、既に「南房総市」になっていましたが、表記は「三芳村」当時の物が残っていました。
[
81
] 名前:
若潮
:2012/09/22 (土) 22:14
No.3677
尚、待合室からの眺めはこんな感じです。
奥に見えるのは炉室。
[
82
] 名前:
若潮
:2012/09/22 (土) 22:17
No.3678
逆側はこんな感じ。奥に見えるのはエアコン室外機です。
・・・しまった、僧侶控室と喫煙室を撮り忘れた(泣)
[
83
] 名前:
東博君★
:2012/09/24 (月) 11:43
No.3679
その喫煙室は、まあ普通の部屋でした。
灰皿や空気清浄機はまだ未搬入でした。
[
84
] 名前:
東博君★
:2012/09/24 (月) 11:43
No.3680
自販機コーナーの奥に小部屋が。
寝具が見えますので、気分が悪くなったりした方が休めるようにしているのでしょう。
[
85
] 名前:
東博君★
:2012/09/24 (月) 11:45
No.3681
見学会の開催は新聞で広報したらしく見学者の数は多かったです。
他でも新聞に出したとこはありますが、そこも新聞の効果は大きいのか人数が多かったです。
子供から年配者まで老若男女様々で、デモ用の棺の前で子供たちが騒いでいたのが印象的でした。
普段は人が入らないよう写すんですが、面白いから子供も入れて撮ろうと思ったらドカドカとあっちに走っていきました。
なんとか子供が走っていくとこだけ写り込ませました。
[
86
] 名前:
東博君★
:2012/09/24 (月) 11:45
No.3682
館山までは東京駅からバスで行きました。
レインボーブリッジとアクアラインといった名所を通り、火オタ的には臨海斎場もチラリと見えるコース。
臨海斎場の隣のファミマも見えたけど、前は違うコンビニたっだような同じだったような。
まあ、店の入れ替わりはあるのかも知れませんね。
[
87
] 名前:
若潮
:2012/09/24 (月) 19:37
No.3683
一般向け見学会は14:00迄でしたが、引き続き14:00からは葬祭業関係者向けの見学会の時間でした。
その矢先、地元葬儀社の霊柩車が車寄せに・・・。
写真を見てお分かりのように、車種はトヨタ・プリウスα。大変珍しい、ハイブリット霊柩車です。
ほかの葬儀社はマイクロバスや営業車で来てましたから、霊柩車で来たのは恐らく宣伝も兼ねてのことでしょう。
[51]で書いたことと矛盾するので掲載するべきか迷いましたが、いちおう修正を加えて掲載します。
東博君様
am/pmはファミリーマートに吸収合併されました。
臨海斎場隣のコンビニもam/pmでしたが、恐らくファミリーマートになった今も同じ経営者と思います。
[
88
] 名前:
若潮
:2012/11/27 (火) 20:29
No.3752
11月下旬に館山火葬場へ行ってみたところ、既に解体工事に着手しており、待合棟は大方解体されていました。
この日は工事が休みだったのかゲートが閉じられていましたので、外から見るのみに留めました。
[
89
] 名前:
若潮
:2012/11/27 (火) 20:31
No.3753
火葬棟も一部解体が始まっていました。
[
90
] 名前:
若潮
:2012/11/27 (火) 20:35
No.3754
同じ日に千倉火葬場も見に行ったところ、こちらも解体工事に着手していました。
但しこちらは館山とは逆に、大忙しの状態でしたので、外から見るに留めました。
待合棟の解体がかなり進んでいるのは館山同様ですが、火葬棟にはまだ着手していませんでした。
[
91
] 名前:
若潮
:2012/11/27 (火) 20:36
No.3755
待合棟解体部分アップ。
[
92
] 名前:
若潮
:2013/01/01 (火) 20:53
No.3794
2013年年明け早々に再び館山を訪れてみました。
・・・写真のように煙突以外は全て取り壊しが完了していました。
尚、今回もゲートが閉じてましたので、外からの撮影のみです。
[
93
] 名前:
若潮
:2013/01/01 (火) 20:56
No.3795
煙突周辺。
煙道に繋がっていた部分の口から、中が煤だらけな事が少し分かります。
[
94
] 名前:
若潮
:2013/01/01 (火) 20:58
No.3796
同じ日の千倉。
こちらは既に建物全ての解体が完了していました。
[
95
] 名前:
若潮
:2013/01/03 (木) 22:04
No.3826
待合棟があった辺り。
[
96
] 名前:
若潮
:2013/01/23 (水) 19:55
No.3835
そして2013年1月下旬の館山。
とうとう煙突も消えてなくなりました。
[
97
] 名前:
若潮
:2013/04/28 (日) 11:01
No.3864
2013年4月下旬の館山。
建物があった場所はきれいに舗装され、工事は完了していました。
[
98
] 名前:
若潮
:2013/04/28 (日) 11:11
No.3865
火葬棟のあった辺り
[
99
] 名前:
若潮
:2013/04/28 (日) 11:12
No.3866
待合棟のあった辺り。
上の方には藤の花が。
[
100
] 名前:
若潮
:2013/04/28 (日) 11:18
No.3867
藤の花のアップ。
この日、帰りはまだ開通して間もない圏央道(木更津東~東金)を通りましたが、沿道にも藤の花がちらほら。
この日は千倉にも行きましたが、1月とほぼ同じでした。
(当然、重機は既にありませんでしたが)
掲示板へ戻る
/
全部読む
/
前10
/
最新20
/
▲トップ
処理
修正
削除
記事No
パスワード
お名前
E-Mail
コメント
URL
添付File
パスワード
(記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色
■
■