掲示板へ戻る /全部 /1- /最新20 /▼ラスト

前橋市斎場工事中(一部再投稿)

[1] 名前:若潮 :2008/08/04 (月) 22:15 No.998
998.jpg (304KB)

前橋市斎場は現在、平成23年の完成を目指して、全面改築工事を行っています。
詳細は、今年1月更新の前橋市公式サイトのページをご覧下さい。
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kbn/03200089/03200089.html
写真は、以下の場所から昨年12月上旬に撮影したものです。
http://www.navitime.co.jp/map/index.jsp?datum=1&unit=0&lon=%2b139.05.57.89&lat=%2b36.22.39.02&nam=%91O%8b%b4%8es%8d%d6%8f%ea+%96k%91%a4%81i%82Q%81j&address=%8cQ%94n%8c%a7%91O%8b%b4%8es%93V%90%ec%91%e5%93%87%92%ac%82P%92%9a%96%da
大式場・待合室棟を建設中ですが、当時はまだ基礎工事の段階でした。


[7] 名前:若潮 :2008/08/04 (月) 22:47 No.1004
1004.jpg (161KB)

No.998の位置から撮影。
現時点では工事のメインゲートとなっています。


[8] 名前:若潮 :2008/08/04 (月) 22:53 No.1005

1005.zip (3882 KB)

この日は稼働中でしたので、同じ位置から動画を少々(Windowsメディア形式、23秒)。
三脚を持って行きませんでしたので少し手ぶれしていますが、どうかご勘弁下さい。

[9] 名前:若潮 :2008/08/04 (月) 23:00 No.1006
1006.jpg (185KB)

下記の位置から南に向かって撮影。
http://www.navitime.co.jp/map/index.jsp?datum=1&unit=0&lon=%2b139.06.02.08&lat=%2b36.22.38.83&nam=%91O%8b%b4%8es%8d%d6%8f%ea+%96k%91%a4%81i%82R%81j&address=%8cQ%94n%8c%a7%91O%8b%b4%8es%93V%90%ec%91%e5%93%87%92%ac%82P%92%9a%96%da
右側が火葬場正門、その奥がNo.999〜1001の写真の駐車場です。そして左側にもそれとは別に2面の駐車場があります。
ですので、改築後も駐車場は今まで通りです。

[10] 名前:若潮 :2008/08/04 (月) 23:01 No.1007
1007.jpg (121KB)

正門及び現火葬棟のアップ。

[11] 名前:若潮 :2008/08/04 (月) 23:16 No.1008
1008.jpg (123KB)

火葬場はJR両毛線の線路近くにありますが、前橋駅と前橋大島駅のちょうど中間にあり、どちらの駅からも2km以上ありますので、徒歩ではきついです。
本数は多くないですが、前橋駅から火葬場至近まで、永井運輸(株)のバスが1時間に1本の割合で出ていますので、時間が合えば利用するのも良いかと思います。
http://www.nagai-unyu.net/rosenbus/rosenbus.htm
(「東大室線」参照)
前橋駅北口5番乗り場から東大室行き乗車、「前橋東警察署入口」下車、徒歩200〜300m(信号交差点経由実距離)です。運賃は190円。
写真は別方向の路線ですが、車両は同じ物です。


[12] 名前:若潮 :2008/12/16 (火) 21:44 No.1437
1437.jpg (201KB)

12月中旬の前橋市斎場です。

南側は工事用の飛散防止幕で覆われ、工事が進捗している様子が分かります。


[13] 名前:若潮 :2008/12/16 (火) 21:48 No.1438
1438.jpg (170KB)

No.1007の写真と見比べていただけると分かると思いますが、火葬棟は隣接した式場棟が取り壊された事により、正門から向かって左側部分のみが取り残された格好になっています。

[14] 名前:若潮 :2008/12/16 (火) 21:53 No.1439
1439.jpg (140KB)

新火葬棟の工事現場をフェンス越しに撮影。
光の反射が映りこんでしまったので下側をトリミングで切り落としたため、横長の画像になりました。どうかご容赦下さい。

以前は剥き出しで置かれていた燃料タンクも、現在はフェンスに覆われて隠れています。


[15] 名前:若潮 :2008/12/16 (火) 21:55 No.1440
1440.jpg (307KB)

別の角度から撮影。

[16] 名前:若潮 :2009/04/29 (水) 14:58 No.1706
1706.jpg (202KB)

平成21年4月下旬の前橋市斎場です。

かつて南北に2棟あった待合棟の場所はそれぞれ、南は小式場棟、北は新火葬棟の工事がかなり進んでいます。


[17] 名前:若潮 :2009/04/29 (水) 15:04 No.1707
1707.jpg (259KB)

小式場棟工事部分アップ。

まだ鉄筋及びコンクリート流し込み用治具構築中ですが、前回来た時はまだ解体粉塵飛散防止シートで覆われていた状態でしたので、だいぶ工事が進みました。



[18] 名前:若潮 :2009/04/29 (水) 15:07 No.1708
1708.jpg (202KB)

新火葬棟工事部分を北側から。

こちらは前回来た時既に鉄筋と治具の構築を開始していましたが、引き続き作業継続中です。



[19] 名前:若潮 :2009/04/29 (水) 15:11 No.1709
1709.jpg (253KB)

別の角度から。

[20] 名前:若潮 :2009/04/29 (水) 15:13 No.1710
1710.jpg (253KB)

現火葬棟の燃料タンクは、写真のように新火葬棟の工事構体に隠れる形になっています。

尚、この写真を撮影する際、駐車場から徒歩で出てきた遺族の方の通行を少し邪魔してしまいました。
もし当該遺族の方がご覧になられておられましたら、この場を借りて深くお詫び申し上げます。


[21] 名前:若潮 :2009/04/29 (水) 15:18 No.1711
1711.jpg (80KB)

同日の煙突先端のアップ。

[22] 名前:若潮 :2009/08/10 (月) 21:26 No.1842
1842.jpg (53KB)

8月中旬に再び出向いてみましたが、今回は多少今までと違った行き方をした都合、オンラインアルバムにまとめました。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=2252524&un=66815&m=0

深谷市火葬場と同時掲載です。前橋市斎場は4ページ目にあります。


[23] 名前:若潮 :2009/11/08 (日) 23:20 No.2033
2033.jpg (90KB)

11月上旬の前橋市斎場です。

向かって左(手前)側は新しい小式場・管理棟、右側(奥)は新しい火葬棟ですが、既に構体は出来上がっており、かなりの部分にタイルも貼られています。


[24] 名前:若潮 :2009/11/08 (日) 23:22 No.2034
2034.jpg (79KB)

新しい火葬棟を裏から。
タイルは、既に完成・供用開始済みの待合・大式場棟と同じものです。


[25] 名前:若潮 :2009/11/08 (日) 23:23 No.2035
2035.jpg (181KB)

一部には、既に窓ガラスも入っています。

※敷地外から撮影


[26] 名前:若潮 :2009/11/08 (日) 23:27 No.2036
2036.jpg (96KB)

尚余談ですが、現火葬棟の煙突はかなり離れた場所からでも良く見えます。

写真は、国道50号線を斎場から東へ丁度3kmの小島田町交差点ですが、目印として入れた赤矢印がなくともすぐ分かると思います。



掲示板へ戻る /全部読む /前10 /最新20 /▲トップ
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色