掲示板へ戻る /全部 /1- /▼ラスト

長洲の終焉

[1] 名前:かぼたん :2008/07/05 (土) 22:17 No.815
815.jpg (214KB)

東博君様、掲示板お借りします。かぼたんです。

7月始めのある日、大分県宇佐市にある旧長洲火葬場の解体工事が始まったとの情報を聞きつけ、私かぼたんは早速現地を訪れてみました。

駐車場には工事の看板が掲示されています。6月末から始まっているようです。







[2] 名前:かぼたん :2008/07/05 (土) 22:22 No.816
816.jpg (179KB)

墓地公園の参道から火葬場方面を撮影。
今回のレポート、全体的に画像がブレていますがご勘弁を。
煙突がありません。遅かったかな・・・。


[3] 名前:かぼたん :2008/07/05 (土) 22:29 No.817
817.jpg (197KB)

火葬場入り口には、炉前に安置されていた仏様が。
私が勝手に「送り仏様」と名付けていた仏様です。


[4] 名前:かぼたん :2008/07/05 (土) 22:35 No.818
818.jpg (175KB)

あっ、施設が無い。遅かったなぁ・・・。
整地作業が始まっています。火葬場のあった場所だけでなく、駐車場や
植え込みのあった場所まで土が削り取られています。結構深く土を削ってますね。30センチくらい掘られています。


[5] 名前:かぼたん :2008/07/05 (土) 22:38 No.819
819.jpg (220KB)

何か火葬場のあった痕跡は・・・と探していましたら、門柱の一部が
残っていました。
おや? 門柱に立てかけてあるこのプレートは。


[6] 名前:かぼたん :2008/07/05 (土) 22:52 No.820
820.jpg (217KB)

長洲火葬場の表札です。すっかり泥まみれになっています。

工事開始から10日程で、長洲火葬場はその姿を消してしまいました。
地元の方によると、跡地には駐車場ができるとのこと。
工事の期間は8月14日までなので、御殿灯籠の行事には間に合いそうですね。
この地に建設されて40数年、長洲の人々の旅立ちの場所として存在した施設は静かに終焉を迎えたのでした。。



掲示板へ戻る /全部読む /▲トップ
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色