掲示板へ戻る /全部 /1- /最新20 /▼ラスト
テスト・練習・連絡用スレッド
- [1]
名前:東博君☆
:2007/11/19 (月) 08:02 No.67
- このスレは、投稿の練習やトリップのテスト、など適当にご利用下さい。
画像の差し替えや投稿タイトルの変更、その他依頼もここでお願いします。
時々個人用に使わせて頂くかも知れませんがご了承下さい。
- [2]
名前:まるぐ◆JGDwEHEVT6
:2007/11/20 (火) 04:44 No.70
- ひらがなでも6文字ですか?
>東博さん
普通のときなら、見つけられそうですが
その中の東博さんを探すのはかなり難しそうですねw
- [3]
名前:東博君◆TKTgvMKYyU
:2007/11/20 (火) 09:35 No.77
- すみません、勘違いしてました。。
かなでも7文字でも大丈夫です。
- [4]
名前:まるぐ◆2eCelq6nCg
:2007/11/20 (火) 23:17 No.79
- 7文字チャレンジ。
>東博君様
「君」が抜けてましたね。
起床直後で寝ボケてたので、大変失礼しました。
- [5]
名前:東博君★
:2007/11/21 (水) 02:53 No.103
- 文字化けしたり、他にもまだ細かい不具合があるかも知れません。
不具合がありましたらお知らせ下さい。
>まるぐさん
考えてみると、東博君って呼ぶ人は居ないですね。
そもそもHNの付け方が失敗、これで固定しちゃうとは思いませんでしたorz
- [6]
名前:文鳥◆.lbuNCho7A
:2007/11/23 (金) 01:07 No.110
- トリップってこれでいいんですかね?
- [7]
名前:文鳥◆.lbuNCho7A
:2007/11/23 (金) 01:12 No.111
- もう一回テスト
- [8]
名前:東博君★
:2007/11/23 (金) 07:59 No.112
>文鳥さん
いいみたいです。
まぁ、ここでトリップが必要になる事はないと思いますが。
- [9]
名前:東博君★
:2007/12/30 (日) 22:22 No.208

すみません、火葬場とは関係ないです。
(広島 -陽のあたらない所- 用)
http://yuquihiro.blog118.fc2.com/
- [10]
名前:東博君★
:2008/04/06 (日) 13:30 No.424

科学スレ用
- [11]
名前:東博君★
:2008/05/07 (水) 03:00 No.519

近江八幡1
- [12]
名前:東博君★
:2008/05/07 (水) 03:01 No.520

近江八幡2
- [13]
名前:東博君★
:2008/06/02 (月) 05:21 No.645
- 投稿者様への誹謗があったため、以下のホストからの接続を一部制限しています。
ppps2178.hakata.bbiq.jp [29/May/2008:17:10:27 +0900]
- [14]
名前:東博君★
:2008/07/29 (火) 16:03 No.958
- 1スレッドの最大レス数を100に変更しました。
現在の1レス当たりの最大文字数は600文字です。
- [15]
名前:東博君★
:2009/01/20 (火) 00:46 No.1477
- いつからか不明ですが、コメント(連絡事項)送信機能が不安定な状態にありました。
最近送信なさった方がいらっしゃいましたら、お手数ですがもう一度お願い致します。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
- [16]
名前:東博君★
:2009/05/24 (日) 00:27 No.1749
- 現在、以下のISPからの投稿を制限しています。
yournet.ne.jpの一部
p-osaka.nttpc.ne.jpの一部
なるべく範囲を絞って規制したつもりですが、もし投稿が出来ない方がいらっしゃいましたら、
http://azuma-hiro.hp.infoseek.co.jp/crematory.html
の下のコメント欄からでも、○○を解除しろ、と入れて頂ければと思います。
- [17]
名前:東博君★
:2010/01/03 (日) 23:45 No.2244
- スパムの発信元など一部のISPをピンポイントで規制はしていますが、
規制されていたとしたら、書き込みのみならず閲覧も出来ないはずです。
ピンポイントで規制しているつもりですので巻き添えを食うケースは滅多にないと思います。
もし巻き添えを食らった方がいらっしゃいましたらホスト名をお知らせ下さい。
メールの他にも、以下にあるコメント送信欄をご利用になっても大丈夫です。
http://azuma-hiro.hp.infoseek.co.jp/
- [18]
名前:東博君★
:2010/05/09 (日) 04:45 No.2481
- てすと
- [19]
名前:さくらみこ@仕事中
:2010/06/13 (日) 13:56 No.2577

今、図面を漁っていたがバーナチップの材質については発見できず。
主燃用の「傾動式低圧空気噴霧オイルバーナ RTD-CM-6A」において、ガワがFC25、燃焼筒がSUS310S、
オイルノズルとエアーのノズルはSUS304、肝心のチップについては記載なし。
大組図面なので仕方ないか・・・。色からして、真鍮だったように記憶しておる。写真は875氏の説明にあるトーチの火口。
これは銅っぽい感じ。伝導性がよくないと細かいこしらえが溶けてしまうからと思われる。
写真右は衝動買いしてしまったお手本CD。ハンドブックとセットで65k。
さらにCD-Rというのが泣かせる。他には「納棺・湯灌の手順と技術」が63kで売ってるが、手が出せずにいる。
おくりびとを技術指導した納棺協会が全面協力との触れ込みで。人柱キボヌ
- [20]
名前:かぼたん
:2012/04/10 (火) 23:10 No.3527

旧真玉町火葬場
- [21]
名前:東博君★
:2012/04/21 (土) 15:09 No.3557
- 上記の件は、こちらでyahooカスタマーセンターに削除依頼し処理して頂きました。
- [22]
名前:かぼたん
:2012/05/23 (水) 00:16 No.3589

築上町火葬場ファサード
- [23]
名前:東博君★
:2013/07/30 (火) 01:54 No.3900
- ttp://d.hatena.ne.jp/babu_babu_baboo/20130727
ささやかな抗議の意思表示(笑)
deny from dns.miyamoto-k.co.jp
- [24]
名前:東博君
:2013/09/14 (土) 22:32 No.3915
- てすと
- [25]
名前:東博君★
:2013/09/14 (土) 22:43 No.3916

てすと
- [26]
名前:東博君★
:2013/12/20 (金) 05:00 No.3927

早いもので、2013年ももう終わりに近づきました。
街はクリスマス。
写真を撮っていると、去年より人出が多くなったように感じます。
2014年、平和な年でありますように。
- [27]
名前:東博君★
:2014/01/25 (土) 21:55 No.4041
- 投稿の際ですが、半角ローマ字が入っているとエラーになる場合があります。
(名前欄、メール欄、コメント欄、URL欄)
ローマ字をお使いの場合は、全角のローマ字をお使い下さい。
お手数をおかけします。
- [28]
名前:東博君★
:2014/01/30 (木) 21:55 No.4042
- てすと
- [29]
名前:東博君◆TKTgvMKYyU
:2014/04/01 (火) 19:52 No.4050

早いものでもう4月。
今春は1箇所くらい見学会があると思ったら無いっぽいし残念です。
と言っても、まだ立派な煙突のある病院に詰めてる事が多く身動きが取り難いですが…
【5月1日追記】
病院生活も終了
- [30]
名前:若潮◆EbyEf5Cd9s
:2014/04/02 (水) 23:36 No.4062

トリップ添付再テスト
写真は変な構図の藤沢市営火葬場
- [31]
名前:東博君◆TKTgvMKYyU
:2014/05/04 (日) 16:19 No.4065
- 今年最初の火葬場訪問は身内の葬儀で霊柩車に乗って行く事に(苦笑)
焼いてる間は火葬場で待っていたんですが、他の炉を見ると火葬が終わりバーナーを止めると断熱扉を開けて冷却していました。
この段階ではブロアーの音なのか、ゴーゴーと音がしていました。
それから台車を炉前に出して更に冷却して、収骨時間が近くなると炉内に戻していました。
他の方の火葬の炉内を見る事は遠慮しときましたけど最初に断熱扉を開けた時は、炉内はまだ真っ赤な様子。
うちの番になると同様に断熱扉が開いて身内なので遠慮無く中を見ると、真っ赤な炉内にまるで模型みたいな頭蓋骨がこっちを向いていて、思わず「とーちゃん!」と声が出ました
骨になってまで父と目が合うとは予想もしていなかったです(笑)
他の方の火葬を遠目に見ても比較的頭蓋骨が残っている感じはしました。
嫌〜な予感はしていたけど、今年最初の火葬場訪問は強烈過ぎです(笑)
- [32]
名前:まるぐ◆3qDMUSp0ng
:2014/05/05 (月) 04:02 No.4066
- トリ違ってるかも。
>東博君さま
長い間、お疲れ様でした。
ずっと家族に傍にいてもらえて、お父様も幸せだったと思います。
骨になっても目が合う…親子愛ですね(笑)
- [33]
名前:なす
:2014/05/11 (日) 14:09 No.4067
- >東博君さま
お父様のご冥福心よりお祈り申し上げます。
東博君さまと同じ時期でしょうか。
我が父も旅立ちました。
立派な竜の装飾された霊柩車に乗り、火葬場に到着
しました。
到着と同時に『ファーン!』クラクションを3回ほど
鳴らしました。
が!誰も出てこない。
少し待って、火夫師が出てきました。
父をキャリアーに乗せ告別室へ・・・
行ったわ良いが、まだ祭壇が用意されてなかった(アララ
火夫師が急ぎ祭壇を用意し、遺影、供花・供物をあげ
お坊さんのお経。
そして、本当にお別れ。
炉に入る前に棺を開けてくれました。
祭壇から水を持ってきて唇にたっぷりあげました。
田舎なので火葬炉は1つだけ。前室に父を送り
しばらく佇んでいました。
ウィーンという音が化粧扉の奥から聞こえてきました。
おそらく断熱扉を開け炉内に・・・
外に出るとモヤモヤと薄い色の煙が
しばらくすると急激に真っ黒な煙に変わりました。
煙突はなく今風なカモフラージュな排気塔ですが、
延々と黒い煙が続いているので再燃炉は設置され
てない感じですね。
ですが、黒い煙を見て「ああー 行ったな」と
返って落ち着いた感じはしました。
そして1時間経ったくらいでしょうか。煙も陽炎に
かわり炉の方からプシュー!プシュー!という音が!
これは何だろう!?冷却している音なのかな。
と想像しておりますが。
で、時間が経ち火夫師に呼ばれ収骨。
父を見て、「めっさ綺麗やん!!」
いや、こんなの初めて見る!ってくらい綺麗な
標本。いやお骨。
頭蓋骨の縫目がクッキリ!顎の骨上下も美しく残り
しかも全ての歯も残っている!!二つ穴の鼻腔の骨
までも!
そのほか、腕、足、ひざ、も美しく!見とれるばかり。
『おやじー!すげぇじゃねーか!』
と心の中で叫びましたよ。と言うか、収骨の際、一同が
皆綺麗なお骨でビックリ!した(笑)
火夫師の方に感謝感謝して無事すべて終了しました。
- [34]
名前:東博君◆TKTgvMKYyU
:2014/05/11 (日) 21:41 No.4068
- まるぐ様 皆様
ご覧頂いている方々に気を遣って頂く事になるかも知れないので書こうかどうか迷ったのですが、まんま頭蓋骨は珍しいと思い書いてみました。
とーちゃんと親子愛ですか、う〜ん(笑)
家を出てから20年以上、その分を纏めて病院で一緒に居たように感じます。
なす様
この掲示板をご覧になっている方は、そう多くないとは思いますが、
同じ時期に同じような骨上げ経験というのもすごい偶然だと思います。
なす様のお父様と私の父が天国で、「お互いヘンな趣味の子供を持ってますねー」とご挨拶しているかも。
標本みたいな頭蓋骨は、良い意味の驚きでした。
外から炉内を見ると、大腿骨がちょこっと曲がり、五徳を枕のようにしてこっちを向いている姿は病院のベットを足元から見ているのとソックリ。
赤いお骨も美しかったです。
まだやらなければいけない事が多くあると思います。
お互い頑張りましょう。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
- [35]
名前:東博君◆TKTgvMKYyU
:2014/05/11 (日) 22:22 No.4069

(一時投稿)
(画像はクリーンベットの機械)
病院での最後も珍しい経験をしました。
一部の方向けに文にしていたのですが、せっかくなので。
ナースコールを押したのは8時前で、この時間は夜勤(17時〜翌朝9時)の看護師だけで昼勤の看護師はまだ来ていない時間帯です。
少ない人員で多忙な時間帯なのによく対応したものだと感心しました。
また、ここの看護師さん達は何時もにこやかで丁寧な方ばかりなのですが、この時は看護師さんも必死。
よろづ相談所病院というのは奈良県では評判の良い病院なのですが、評判通り流石という感じです。
火葬場とはかけ離れますけど、病院でも変わった体験をしましたので、メモ代わりに文章にしてみます。
父が2月18日に白血病入院して翌日には個室に移動になり1週間ほどしか持たないという事でした。
抗がん剤が効いて何度か持ち直し予想外に長持ちしていて、個室が足りなくなり先月の下旬に二人部屋に再度移動した事もあり油断していた5月1日の朝。
いつも通りだけどチョッと具合が悪そうだったけど、医師や看護師が来た時も何時も通り。
朝食の時間が近くなると、更に具合が悪そうになり(と言っても時々あった程度の)、父がナースコールを押しました。
何時もは私が押すのに珍しく自分で押したのでアレ?っとは思いました。
目が虚ろな感じになり、どっか痛いとこある?って聞いたら頷いたので看護師が来たらモルヒネの点滴をフラッシュして貰いました。
(機械の点滴で、フラッシュというのは通常の1時間分の投与量を一気に投与する事です)
その後に別の看護師と医師が来て、看護師から個室に移動させたいけど空いてる部屋が無いのですぐに空けるけど、空くまでに看護師詰所に移動しますと言われ、医師に外に呼ばれもう少しで亡くなるという話をされました。
もうすぐってあと何日?、と聞いたら今日は持たない、間もなくとの事。とりあえず家族に大至急来るように電話。
病室に戻ろうとしたら既に看護師詰所に移動されていて、それまで付いていなかった心電図のモニタも付いてました。
後ろで看護師が、もう時間がないから声をかけてあげてと言ったけど、さっきより更に虚ろな表情になり私が見てもヤバイ状態だと判るくらい。
看護師に家族は何分位で来られるか聞かれ、20分くらいはかかると答えると、「今すぐ電話して!来るまで持たへん!電話で最後に声を聞かせてあげて!」と大声で言われ母と妹に事情を説明して父の耳元に電話機を。
看護師も電話先にも聞こえるような大声で「伝えたい事があったら今伝えて」と。
表情というか何というか、もう死の直前という事が明らかにわかるくらいでした。
母と妹に交互に電話をかけながらも、何でか忘れたけど亡くなったというのが確信した瞬間がありました。
後ろにあった心電図のモニタには赤いランプが点いてました。
でもまだ電話を交互にかけ耳元に当てていたからか、看護師は電話の向こうに大声で「まだ聞こえてるよ!聞こえてるから!」と言ってくれました。
電話が一段落すると、看護師から亡くなったと聞きました。
呆然としていると、個室が空いたので移動しますという事になり個室に移動。
死亡の診断は家族が来てからしますかと聞かれそうして貰う事に。
個室を利用していた方は父の病室に移動したらしい。
個室の前には患者さんの荷物とともにクリーンベットの機械が置かれたまま。
無菌状態にしている患者さんを追い出して個室を空けてくれたみたいです。
既に死亡していたけど、モルヒネの点滴も投与され酸素も部屋の栓から供給され生きている状態と同じ。
それらは死亡宣告後に取り外されました。
エンゼルケアは4〜5人程が1時間半ほどかけてやっていたと思います。
後に明細を見るとエンゼルケアの料金は5400円、意外と安いんですね。
入院以来昼間の担当をよくやってくれた看護師が居て、最近担当の変更があり担当からは外れた○○さんという看護師が居ます。
母が看護師長に○○さんにお願い出来ないか聞いたら、本人も喜ぶでしょうと言って快く調整してくれました。
エンゼルケアが終わると、顔の一部がむくんでいたのが元に戻り見違えるように綺麗になっていました。
葬儀社の寝台車が来るのが12時と決まり、それまで病室で過ごして下さいという事に。
12時近くになると霊安室に移動。
霊安室といっても和風な作りの普通の部屋。
霊安室には、宗教関係の方(天理教の病院なもので)、主治医、看護師長と看護師数人が集まり、宗教関係者、主治医、看護師長、の順番にお別れの挨拶を述べられ、それから葬儀社の手に。
宗教関係者の挨拶といっても、うちは天理教じゃないので宗教色のない一般的なものでした。
そして全員が合掌して寝台車を見送りました。
ナースコールを押してから看護師に亡くなったと聞くまで20数分くらい、30分はかかってない。
病室の移動など病院の早業と、エンゼルケアの見事さにはビックリ。
私にとっては、短い時間なれど一生忘れられない時間になりそうです。
病院でも火葬場でも強烈過ぎる思い出です。
- [36]
名前:なす
:2014/05/12 (月) 19:41 No.4070
- 東博君様
やらなければならないことが沢山あります。
お互い寂しく辛い時期ですが、前を向いて生きていきましょう!
それにしても病院スタッフの臨終間際の対応の早さに感謝感謝ですね!
- [37]
名前:こむすび
:2014/05/28 (水) 22:19 No.4074
- 東博君様
掲示板をしばらくチェックしておらず遅くなり大変申し訳ございません。
ずっと看病されておられ、肉体的にも精神的にも大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。
しかし、最期に一緒に居られてお父様も喜んでおられたことでしょう。
ご冥福を心からからお祈り申し上げます。
- [38]
名前:文鳥
:2014/07/14 (月) 23:58 No.4093
- 久しぶりに投稿しようと思ったら、大変だったんですね。
御父上のご冥福をお祈り申し上げます。
長らくの看病、お疲れ様でした。
- [39]
名前:東博君◆TKTgvMKYyU
:2014/11/28 (金) 20:58 No.4116

今年中を目処にCTSドメインのページを閉鎖XREAドメインに移転します。
火葬場見学記の一部ページのURLが変更になりますが、こちらの画像掲示板は特に影響はない予定です。
気が付けば街はクリスマスの装い。
今年は色々あったせいか特に早く感じました
せっかく綺麗なのにデジカメを実家に置いてるから携帯でしか写真が撮れない・・・
目黒川 青の洞窟&冬の桜
- [40]
名前:東博君◆TKTgvMKYyU
:2014/12/17 (水) 23:53 No.4120

CTSのページをXREAに移転が完了しました。
また、CTSドメインのメールアドレスも今年中に閉鎖します。
当面は、公開しているインフォシークのアドレスでよろしくお願い致します。
デジカメが無いから知人に古いデジカメを借りました。
12年前の310万画素のコンパクトデジカメです。
最近のクリスマスの恒例(?)でもある恵比寿ガーデンプレイスで撮ってみたら、意外と十分使えるレベル。
古いデジカメでも気合を入れると十分使えます。
でも、肝心のシャンデリアが今年から有名デザイナーにより新しものに変わっていて、煌びやかさが無くなった上に遠くから見ると宇宙生物のような気持ち悪い形に。
毎年見ていても「おおっ」という感じが全く無くなった、残念・・・
来年は良い年でありますように
- [41]
名前:東博君◆TKTgvMKYyU
:2014/12/25 (木) 03:20 No.4121

という事で、今週末に関西に引っ越します。
これからは関西中心に動く事になると思いますがよろしくお願い致します。
東京最後のクリスマスは、カトリック碑文谷教会(サレジオ教会)のクリスマスミサ。
深夜24時からのミサにもかかわらず始まる頃にはほぼ満員になる程の人。
キリスト教の方は7〜8割くらいだったでしょうか。
キリスト教じゃないので馴れていないせいもあるのか、パイプオルガンの調と相まって半端無い荘厳さですね。
機会があれば教会のクリスマスに行かれるのも良いと思います。
- [42]
名前:東博君◆TKTgvMKYyU
:2015/12/25 (金) 02:25 No.4278

最近は火葬場に目を向ける余裕があまり無く、趣味的には物足りない一年でした。
今年は風流なクリスマスです。
来年も良い年でありますように
- [43]
名前:東博君◆TKTgvMKYyU
:2016/03/11 (金) 20:05 No.4364

東日本大震災から5年。
凄まじい早さで年月が経ったような気がします。
千葉県で震災犠牲者の方々の火葬が行われた時の様子は、今でも強く印象に残っています。
秋田市斎場の見学会の帰りに、被災地に立ち寄る機会がありました。
その時のご遺体の出発地の陸前高田市米崎中学校と、火葬後のご遺骨を安置している普門寺は訪れたかった所です。
東日本大震災 広域火葬協力(千葉市斎場 さくら斎場)
http://azuma.s317.xrea.com/crema/kouiki/index.html
2011年秋 名取市斎場
http://azuma.s317.xrea.com/crema/natori/index.html
- [44]
名前:墓地の火葬場
:2016/10/28 (金) 17:44 No.4690
- 「よろこびのうた」と言う本を買いました。
とある田舎でおこった衝撃的な話。
数十年ずっと使われていなかった火葬場でおこった老夫婦の悲しい心中事件を題材にしたコミック。
「…さてそろそろ行くかね」
老夫婦の最期の会話が物悲しい。
合掌
- [45]
名前:東博君◆TKTgvMKYyU
:2016/12/24 (土) 20:44 No.4750

あっという間に通り過ぎた一年。
今年も地味なクリスマスです。
来年も良い年でありますように。
- [46]
名前:東博君◆TKTgvMKYyU
:2017/12/21 (木) 19:10 No.4983

今年は、奈良町と竃に掛かりっきりの一年で、火葬場とは縁の少ない年でした。
火葬場の釜から「おくどさん」の釜かよ、という指摘もありますが・・・
しかし、奈良町と竃の縁が回り回って、今までとちょっと違う形で火葬場に縁が繋がりました。
今までも火葬場では「縁」に恵まれていましたが、今年は神懸り的な縁に恵まれました。
来年も良い年でありますように
- [47]
名前:東博君◆TKTgvMKYyU
:2017/12/24 (日) 20:30 No.4984
- 今年でこの掲示板は10周年を迎える事が出来ました。
アップローダーに使えるcgiのテストと、東博君に火葬場の写真を見せてくれー、って事で、仮のつもりで始めたものですが、いつの間にか本運用になっていました。
多くの皆様のお陰で10年を向かえる事が出来て、感謝致します。