掲示板へ戻る /全部 /1- /▼ラスト

○松山市北条斎場「貴船苑」

[1] 名前:こむすび :2008/05/30 (金) 19:55 No.620
地形の関係で進入路からは建物全体が撮影できないので,崖を登って撮影しました。

[2] 名前:キングブッカー :2008/05/31 (土) 07:16 No.627
こむすび様、松山遠征と「貴船苑」撮影お疲れ様でした。

名前は知っていたけど・・・貴船苑ってこんな建物だったんですねー

松山市民ながら初めて知りました(^^ゞ


[3] 名前:こむすび :2008/05/31 (土) 19:53 No.628
キングブッカー様

地元の方に喜んでいただいてこちらも嬉しいです。
松山へは島の火葬場の取材(旧中島町の各島)で最低でもあと2回は訪問することになりますので,そのときに他の火葬場も撮影する予定です。
地元ならではの物件がございましたら,ご教授いただけたらありがたいです。


[4] 名前:キングブッカー :2008/05/31 (土) 23:56 No.638
やっぱり、こむすび様が訪問予定の旧中島町各島の火葬場ですかね。

松山市中心部には、市営の松山市斎場と僕が以前取材した民営の北山火葬場しかなく、三昧は聞いた事がありません。

松山市斎場がオープンした1976年以前には、三昧や小規模の火葬場があったのでしょうけど。

お役に立てなくてすいません。


[5] 名前:こむすび :2008/06/01 (日) 17:54 No.640
キングブッカー様

わざわざありがとうございます。愛媛県では三昧の話はあまり聞きませんね。

松山といえば北山火葬場もありますね。ここは式場も併設していることから,昼間では人が多すぎてまず撮影できません。なので,一度朝駆けしたことがあるのですが,早すぎた到着のためうまく写せませんでした。こちらももう一度挑戦してみようと思います。
また何かネタがありましたらよろしくお願いします。


[6] 名前:キングブッカー :2008/06/02 (月) 23:03 No.652
こむすび様

松山市斎場で、父方の祖父を荼毘に付したのが僕の火葬場デビューでした。

しかし、当時小さかった僕には何の事やら分からずで、台車上(トレーの上? 骨受け皿だったかも?)のお骨が今でも脳裏に浮かんできます。

・・・北山火葬場とは無関係な話ですいません。



掲示板へ戻る /全部読む /▲トップ
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色