掲示板へ戻る /全部 /1- /▼ラスト

両墓制墓地

[1] 名前:東博君 :2023/03/14 (火) 23:24 No.5905
5905.jpg (336KB)

奈良の山間部は、埋め墓と詣り墓(石塔墓)が隣り合ってあるのですが、ここは埋め墓だけあります。
墓地の入口には鳥居と六地蔵が。


[2] 名前:東博君 :2023/03/14 (火) 23:25 No.5906
5906.jpg (344KB)

かなり古いお墓で、木の墓標は朽ち果てて無くなってる墓が多いです。
墓標が無くなってるので、プラスチックの生け筒や瓦が埋葬した場所の印になっています。
あちこちに朽ちた墓標や生け筒があって、お墓の上を歩きそうになるので奥に進みにくいです。


[3] 名前:東博君 :2023/03/14 (火) 23:27 No.5907
5907.jpg (333KB)

本来の両墓制墓地の埋め墓は、お詣りの対象ではありません。
両墓制の埋め墓は、極端に言うと埋め捨てるような感じです。
でも近所の方の話だと、草刈りもしてお詣りもする墓地です。
廃関係の方が喜びそうな所ですが、管理されている墓地であって決して廃墓地ではありません。
その点は誤解のないようにして下さい。



掲示板へ戻る /全部読む /▲トップ
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色