掲示板へ戻る /全部 /1- /101- /最新20 /▼ラスト

○資料・その他用スレッド

[1] 名前:東博君☆ :2007/12/11 (火) 22:23 No.167

資料用やその他スレッドを立てるほどではない投稿など、このスレッドをご利用下さい。
各BBSで利用する場合は、画像URLを直接リンクして頂いて結構です。


[122] 名前:東博君◆TKTgvMKYyU :2017/07/31 (月) 00:51 No.4902
そういえば、富士建設工業の社長が変わってたんですね。
前の社長はお亡くなりになったそうで・・・
各務原市で一度だけお会いした事があるのですが、気さくで火葬場オタにも理解のある方でした。
我々にとっても非常に残念な事です。

「ああ火葬」の著者でもある創業者さんはお元気だそうです。


[123] 名前:尾道市情報探索人 :2017/07/31 (月) 18:31 No.4903
東博君殿へ。
安浦町火葬場(3)No, 561
こむすび殿が投稿された情報なのですが。
この画像はもう見れないでしょうか。
安浦町、某所地区を再探索予定の為、旧火葬場の画像を見たいと思っているのですが。
何卒宜しくお願い致します。
【広島県尾道市情報探索人】


[124] 名前:東博君◆TKTgvMKYyU :2017/07/31 (月) 20:35 No.4904
>尾道市情報探索人様

○印の付いたスレの画像は、以前に消失したために見る事が出来ません。
でももしかしたら、こむすびさんが再投稿して頂けるかも知れません。


[125] 名前:東博君◆TKTgvMKYyU :2017/09/01 (金) 23:16 No.4972
4972.jpg (67KB)

近江八幡旧施設

[126] 名前:東博君◆TKTgvMKYyU :2017/09/01 (金) 23:18 No.4973
4973.jpg (51KB)

近江八幡旧施設バーナー

[127] 名前:東博君◆TKTgvMKYyU :2018/02/01 (木) 13:40 No.5015

5015.zip (11 KB)

平成27年度 衛生行政報告例

[128] 名前:東博君◆TKTgvMKYyU :2018/02/03 (土) 18:25 No.5016
5016.jpg (40KB)

(一時投稿)
参考用 炉室


[129] 名前:東博君◆TKTgvMKYyU :2018/02/03 (土) 18:26 No.5017
5017.jpg (19KB)

(一時投稿)
参考用 ボタン


[130] 名前:東博君◆TKTgvMKYyU :2018/07/30 (月) 22:10 No.5114
5114.jpg (58KB)

三次市

[131] 名前:若潮 :2018/08/25 (土) 23:18 No.5119
私のブログをちょびっとだけ更新しました。
「佐久平斎場見学会」スレ[1]のリンクから参照願います。

写真はかつて「煙の行方」に投稿させていただいた常総市斎場。
私のブログの「新火葬場完成予定暫定リスト」にはここは書かれていませんが、いずれはここを改築して常総市の火葬場はここだけにし、「ヘキサホール・きぬ」は常総市は使わなくなる構想もあります。


[132] 名前:東博君◆TKTgvMKYyU :2018/08/31 (金) 09:22 No.5120
5120.jpg (113KB)

奈良市

[133] 名前:東博君 :2022/03/22 (火) 15:45 No.5272
5272.jpg (561KB)

何の予備知識も無く訪れた知多南部衛生組合火葬場です。
道路沿いから下ったところにありました。


[134] 名前:東博君 :2022/03/22 (火) 15:49 No.5273
5273.jpg (447KB)

モロ逆光。
古い火葬場ですが、屋根は綺麗になっていますし壁もサイディングボードを貼っていました。


[135] 名前:東博君 :2022/03/22 (火) 15:57 No.5274
5274.jpg (504KB)

燃料は重油です。
集塵機は無いと聞いていたのですが、サイクロン式の集塵機は付いているようです。
と言っても、煙は結構出るようですが。

行ってみると、ちゃんと見たくなったのですが、再訪の機会は無さそうです。
残念


[136] 名前:東博君 :2022/05/05 (木) 23:50 No.5370
5370.jpg (184KB)

桐ケ谷

[137] 名前:東博君 :2022/05/19 (木) 20:20 No.5480
5480.jpg (664KB)

既出の写真ですが大きいサイズで。
質感も分かると思います。
高圧空気噴霧式バーナーの操作部。
圧搾空気の圧力を利用するのでバーナーには動力はありません。
大きな霧吹きみたいなものです。
右の方を持ってバーナーを上下左右に向けるのでしょうか。
銅や真鍮の使い込んだ艶が綺麗です。
ザ道具という感じですね。


[138] 名前:東博君 :2022/05/19 (木) 20:22 No.5481
5481.jpg (366KB)

これも使い込んだ味のある色をしています。


[139] 名前:東博君 :2022/06/25 (土) 21:55 No.5723
5723.jpg (1171KB)

倉吉市 旧摩瑠山斎場
高解像度版


[140] 名前:東博君 :2022/07/18 (月) 21:37 No.5799
5799.jpg (205KB)

旧近江八幡

[141] 名前:東博君 :2022/07/21 (木) 21:14 No.5801
5801.jpg (101KB)

旧湖北火葬場
排気筒の根元
左からの配管は火葬炉からです。



掲示板へ戻る /全部読む /前10 /最新20 /▲トップ
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色