掲示板へ戻る /全部 /1- /▼ラスト
新・石川地方火葬場建設中
- [1]
名前:若潮
:2008/11/03 (月) 00:20 No.1313

ここは福島県石川郡石川町大字沢井にある、「石川地方生活環境施設組合」。
石川地方火葬場と同じ組合運営による、写真右手がゴミ焼却場、左手がし尿処理場です。
新しい石川地方火葬場は、写真背後の山の裏側に建設されています。
詳しくは、「広報たまかわ 平成20年8月号」をご覧下さい。
http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/kouhou/pdf/2008_8/p4+5.pdf
(229KB・PDF)
尚、写真手前の道路は国道118号線で、右が郡山方面、左が水戸方面です。
- [2]
名前:若潮
:2008/11/03 (月) 00:27 No.1314

平成20年11月上旬の、建設中の新火葬場です。
来春の供用開始のため急ピッチで建設されていますが、この日は日曜日で工事は休みでした。
ここの位置
http://www.navitime.co.jp/map/index.jsp?datum=1&unit=0&lon=%2b140.25.13.49&lat=%2b37.08.00.62&nam=%90%ce%90%ec%92n%95%fb%89%ce%91%92%8f%ea%90V%8e%7b%90%dd%8c%9a%90%dd%92n&address=%95%9f%93%87%8c%a7%90%ce%90%ec%8cS%90%ce%90%ec%92%ac%91%e5%8e%9a%91%f2%88%e4%8e%9a%90%ec%88%e492%82%d9%82%a9
尚、この日は工事が休みなので現場直前まで行けましたが、平日は工事車両の出入りのため、進入路(写真手前)入口から関係者以外立入禁止となるので建物は見えません。
- [3]
名前:若潮
:2008/11/03 (月) 00:29 No.1315

建物アップ。
- [4]
名前:若潮
:2008/11/03 (月) 00:40 No.1316

ついでですが、現・石川地方火葬場。
生活環境施設組合同様、国道118号線沿いです。
この日(新施設撮影と同日)は友引なので火葬業務は休みですが、隣接のホテルに人が大勢集まっており、その車や人でごった返していたため、間近までは行けませんでした。
手前はそのホテルの第2駐車場、一段上は火葬場の駐車場です。
ここの位置
http://www.navitime.co.jp/map/index.jsp?datum=1&unit=0&lon=%2b140.27.03.58&lat=%2b37.08.58.51&nam=%90%ce%90%ec%92%ac%96%f0%8f%ea+%90%ce%90%ec%92n%95%fb%89%ce%91%92%8f%ea
- [5]
名前:若潮
:2009/03/21 (土) 01:15 No.1622

平成21年3月下旬に再び出向いてみました。
写真は進入道路の南側入口。既に舗装工事は終わっています。
そして、祝日なので工事は休みでした。
- [6]
名前:若潮
:2009/03/21 (土) 01:19 No.1623

進入路を進んでいくと、ほぼ完成した火葬場の建物が見えてきます。
ただし、周辺はまだ整地中な箇所があり、駐車場もまだ舗装されて間もない様子でした。
- [7]
名前:若潮
:2009/03/21 (土) 01:21 No.1624

新火葬場の正式名称は「いしかわ清苑」。
- [8]
名前:若潮
:2009/03/21 (土) 01:27 No.1625

建物アップ。
周辺の東白川郡や須賀川地方の火葬場が新施設に建て替わって以降も昭和40年代の煙突物件を使い続けてきた石川郡の火葬場も、ようやく近代的な施設にバトンタッチします。
- [9]
名前:若潮
:2009/03/21 (土) 01:29 No.1626

玄関先にも「いしかわ清苑」の文字が。
- [10]
名前:若潮
:2009/03/21 (土) 01:35 No.1627

正門付近の工事看板。
3月中には工事が完了する予定なようですが、出来たら見学会をやってほしいと思います。
と言いますのも、私がこうして新火葬場の前にいる間にも、明らかに工事や役場の関係ではない一般の人の車が3台ほど来たからです。
地図には載っていない道ですので迷ったとは考えられず、新しい火葬場が気になって見に来たと考えるのが自然かと思います。
- [11]
名前:若潮
:2009/03/21 (土) 01:40 No.1628

進入路は南北に通じていますが、休工日に開放されているのは南側だけで、北側はバリケードで閉ざされていました。
- [12]
名前:若潮
:2009/03/21 (土) 01:42 No.1629

因みに北側から火葬場を見るとこんな感じです。