掲示板へ戻る /全部 /1- /▼ラスト

秋田県の火葬場

[1] 名前:東博君★ :2011/11/05 (土) 09:05 No.3459
3459.jpg (136KB)

秋田県の火葬場は、こちらのスレッドをお使い下さい。
枚数が多い場合は別にスレッドをお作り下さい。


[2] 名前:東博君★ :2011/11/05 (土) 09:06 No.3460
3460.jpg (113KB)

(一時投稿)
新秋田市斎場のすぐ後ろにある旧秋田市斎場。

ページを作るのに時間がかかりそうなので、先に少しだけ。
秋田に行ったといっても秋田市内の火葬場しか行きませんでした。
他は他の方にお任せします。


[3] 名前:東博君★ :2011/11/05 (土) 09:07 No.3461
3461.jpg (96KB)

(一時投稿)
昭和57年に建築された建物で、火葬炉には最初から再燃焼炉が設置されていました。
個人的には、この時代に建てられた火葬場を見る機会はあまり無かったので新鮮です。


[4] 名前:東博君★ :2011/11/05 (土) 09:07 No.3462
3462.jpg (130KB)

(一時投稿)
入るとすぐ告別ホール。
炉前はこの右側にあります。
天井も高く重厚な雰囲気ですね。
節電モードで一部照明を消している事も手伝ってか、ちょっと薄暗い感じです。

ここは業務後の清掃時に伺いましたので、あまり写真は撮ってないです。


[5] 名前:東博君★ :2011/11/05 (土) 09:08 No.3463
3463.jpg (206KB)

(一時投稿)
雄和火葬場。
合併前の雄和町の火葬場で、合併後は秋田市営になりました。
ここも昭和63年築と比較的新しいです。
新斎場が供用開始されると同時に廃止になりました。


[6] 名前:東博君★ :2011/11/05 (土) 09:08 No.3464
3464.jpg (155KB)

(一時投稿)
炉数は1基です。
外観もそうですが何となくペンションのような雰囲気です。


[7] 名前:削除 :削除 No.3491
火葬塚


掲示板へ戻る /全部読む /▲トップ
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色