掲示板へ戻る /全部 /1- /▼ラスト

浦賀火葬場について

[1] 名前:kkh :2011/07/03 (日) 01:13 No.3326
横須賀市内の斎場整備の為に浦賀火葬場しか使用出来なくなっていまして、このまま行けば市内での処理は
パンク寸前状態です
神奈川新聞にのっていました。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1011160047/

以下記事から

横須賀市の火葬業務統合に伴う改築で中央斎場(坂本町6丁目)が使えない期間中、市外での火葬を迫られる市民が出る可能性が高まっている。能力的に浦賀火葬場3 件(浦賀2丁目)だけでは対応しきれないとみられるためだが、市外での火葬は有料。どのように市民の不公平感を解消するかが課題となっている。

 市健康福祉総務課によると、老朽化が進む浦賀火葬場を廃止し、2012年4月をめどに火葬業務を中央斎場に統合する。現在は旧覚書で一度に5基までしか使えなかった火葬炉を全10基使えるようにする。

 統合に伴い、待合室を拡充する一方、斎場内の葬儀場は廃止する。この工事を実施する予定の6月から11月までの6カ月間は中央斎場は使えず、浦賀火葬場だけで火葬する。

 2009年度の火葬件数は4243件で、中央斎場が2143件、浦賀火葬場は2100件とほぼ二分している。

 浦賀火葬場3 件は火葬炉が4基あり、最大で年間4200件の火葬能力があるという。しかし、例年冬場の件数が多いため、「少なくとも11月は約20件火葬できなくなる見込み」(同課)。さらに、それ以外の時期でも天候などに左右され、増える可能性がある。

 横須賀市民が市内で火葬すれば火葬料は無料だが、市外で火葬する場合は横浜市と逗子市が5万円などと有料になる。同課は「公平性の観点から、改築のため市民が市外の火葬施設を使わざるを得ない場合は市が何らかの負担をする必要がある」として、11年度予算で関連費用の計上を求める方針だ。



[2] 名前:若潮 :2011/09/04 (日) 00:07 No.3384
3384.jpg (204KB)

平成23年9月上旬の、稼働を全面休止して工事中の横須賀市立中央斎場です。
写真は正門からの建物全景ですが、中央部に置かれている1トンバッグ(約1t位の土砂等を入れる袋)が無いと、稼働時とパッと見は変わりません。

kkh様
生憎浦賀火葬場の写真はありませんが、スレッドの内容と関係があると考え、スレッドをお借りします。


[3] 名前:若潮 :2011/09/04 (日) 00:09 No.3385
3385.jpg (411KB)

斎場表札。

[4] 名前:若潮 :2011/09/04 (日) 00:14 No.3386
3386.jpg (216KB)

正門左側に掲げられている、横須賀市内火葬場一本化関連工事の看板の数々(表札は正門右側)。
単に式場廃止と待合室増設だけを行うわけではないのですね。


[5] 名前:若潮 :2011/09/04 (日) 00:16 No.3387
3387.jpg (55KB)

全面休業までするわけですから、炉にも手は入ります。

[6] 名前:kkh :2011/09/11 (日) 01:31 No.3388
御無沙汰しております。ある市議会議員のブログを紹介させて頂きます。
http://www.h3.dion.ne.jp/~m-kimura/0405-3.html

http://www.h3.dion.ne.jp/~m-kimura/0406-2.html

http://www.h3.dion.ne.jp/~m-kimura/0406-3.html


[7] 名前:kkh :2011/09/11 (日) 01:32 No.3389
3389.jpg (18KB)

ちなみに昔の中央斎場(坂本火葬場)

[8] 名前:kkh :2011/09/11 (日) 01:33 No.3390
3390.jpg (20KB)

で、これが今の浦賀火葬場です。

[9] 名前:kkh :2011/09/11 (日) 01:34 No.3391
3391.jpg (12KB)

2枚目です

[10] 名前:kkh :2011/09/11 (日) 01:35 No.3392
3392.jpg (11KB)

炉室です。重油炉、ロストル型です

[11] 名前:kkh :2011/09/11 (日) 01:36 No.3393
3393.jpg (10KB)

作業室です(見るしかありません)

[12] 名前:kkh :2011/09/11 (日) 01:38 No.3394
3394.jpg (11KB)

収骨室です。

[13] 名前:kkh :2011/09/11 (日) 01:46 No.3395
3395.jpg (12KB)

待合室です。
写真は上の議員さんが撮ったものですが、一横須賀市民として、(私が死んだとして)こんな所で荼毘に付されると思うとちょっとて思います。

上記ブログを読んで頂ければわかりますが、作業室、炉前ともに空調なし、炉を動かせば物凄い轟音、祖父の葬式の時に体験済み、煙突はだましだましと言う事です。
今まで壊すの壊さないので住民VS役人で言い争いでした。



掲示板へ戻る /全部読む /▲トップ
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色