掲示板へ戻る /全部 /1- /▼ラスト
みきやま斎場速報
- [1]
名前:こむすび
:2008/03/23 (日) 20:45 No.326
326.zip (606 KB)
本日開催された三木市の新しい火葬場「みきやま斎場」の見学会の様子です。
14枚だけですがご覧ください。
- [2]
名前:東博君★
:2008/03/23 (日) 22:24 No.327

そのうち、
それぞれの方が、それぞれの視点でのレポートをして頂けるのではないかと思います。
- [3]
名前:東博君★
:2008/03/24 (月) 17:22 No.332

花なんて顔に似合ってないだろ、という意見を一切無視して花が続きます。
といっても造花ですが。
- [4]
名前:東博君★
:2008/03/24 (月) 17:27 No.333

花が多い事も手伝ってか、とても優しい雰囲気の火葬場です。
- [5]
名前:東博君★
:2008/03/24 (月) 17:30 No.334

全体的に照明も明るめ。
厳かな雰囲気を演出する為か薄暗くしている所もありますが、
明るく優しい雰囲気の火葬場は個人的には好きです。
そのうちチャンとレポートしてみようとは思いますが、暫く先になりそうです。
- [6]
名前:まるぐ
:2008/03/25 (火) 05:16 No.337

なるべく、こむすび様、東博君様とかぶらないものを…と
思ってますが、かぶってないものを探すのは難しいです(笑)
障害者用カーポート 雨よけつき。
喫煙所も兼ねてます。
- [7]
名前:まるぐ
:2008/03/25 (火) 05:19 No.338

外からも室内からも見える、サイズ小さめですが
可愛い小庭。
- [8]
名前:まるぐ
:2008/03/25 (火) 05:20 No.339

拾骨室から出たところにある手洗い場。
壁にはブロックガラスが使用され、かなり落ち着きと明るさを備えた雰囲気です。
- [9]
名前:まるぐ
:2008/03/25 (火) 05:23 No.340

収骨室はおり上げ天井で作られてるのですが
- [10]
名前:まるぐ
:2008/03/25 (火) 05:24 No.341

よく見ると、おり上げ天井の形状の合間を縫ったような
目立たない位置に換気システムが設置されている。
- [11]
名前:まるぐ
:2008/03/25 (火) 05:26 No.342

炉に棺を納めた後に通る通路。
(ちなみに行きは、告別室を通ります)
通路の両サイドに、ガラスブロックというよりガラスレンガといいたくなるもの(正式名称不明)で
ライティングされて、柔らかな光を演出。
- [12]
名前:まるぐ
:2008/03/25 (火) 05:27 No.343

ガラスブロック(レンガ?)を接写。
- [13]
名前:まるぐ
:2008/03/25 (火) 05:32 No.344

待ちあいロビーのソファーから見た
ハイサッシュの窓。
- [14]
名前:若潮
:2008/03/30 (日) 20:27 No.365

みきやま斎場と引き換えに3月31日をもって廃止となるのは、みきやま斎場隣接の従来の三木市火葬場だけではありません。厄神〜三木間を結んでいた三木鉄道も同日に廃止となります。
写真は、みきやま斎場見学会の日の三木鉄道三木駅。みきやま斎場から徒歩範囲の場所です。この日は日曜日でしたので、すごい人だかりでした。
- [15]
名前:若潮
:2008/03/30 (日) 20:29 No.366

みきやま斎場。いわばこの施設は、「三木市のインフラ刷新の象徴」と捉えても考えすぎではない気がします。
- [16]
名前:若潮
:2008/03/30 (日) 20:35 No.367

見学会ですが、東博君様・こむすび様・まるぐ様とかぶらない写真となると、この収骨室にあるステンレス台のアップ写真くらいしかありません。
お目汚し失礼しました(泣)。