掲示板へ戻る /全部 /1- /▼ラスト
とある村の墓地
- [1]
名前:taiyoo
:2009/07/03 (金) 11:17 No.1791

皆様はじめまして。
以前、三重県のとある山村をバイクでツーリング中に廃三昧を発見しました。
桜の季節を狙って再訪問。幻想的な風景がそこにありました。
瓦葺の建物の中にレンガ製の三昧があります。
- [2]
名前:東博君★
:2009/07/04 (土) 03:43 No.1792
- taiyooさん
はじめまして。
これは素晴らしいお写真ですね。
古びた木造の三昧に桜の木、火葬場の原風景を見るような感じです。
また、桜が咲いている季節で天気もよく太陽の位置も良いで、ベストな条件を狙われたのだと思います。
会心の一枚、お見事だと思います。
- [3]
名前:削除
:削除 No.1794
- 火葬塚
- [4]
名前:taiyoo
:2009/07/06 (月) 19:12 No.1798
- 稚拙な写真にレスを付けて頂きありがとうございます。
東博君★様
当方、写真に対しては初心者であり、天候や太陽の角度などは全く意識はしておらず、この写真は偶然の産物であります。火葬場や三昧の記録は少量ではありますが所持していますので、また投稿させて頂きます。
菩薩様
この場所をご存知でしたか。日本中の火葬場を網羅しているのではないかと思われる行動力、情報力に感服いたします。この近辺、同様の施設は探せばまだまだありそうですね。
- [5]
名前:削除
:削除 No.1820
- 火葬塚
- [6]
名前:削除
:削除 No.1821
- 火葬塚
- [7]
名前:削除
:削除 No.1822
- 火葬塚
- [8]
名前:taiyoo
:2009/08/04 (火) 22:20 No.1825
- 菩薩様
貴重な写真ありがとうございます。
情緒のある火葬場ですね。
緑の中にゆったりと配置された格施設が、絶妙のバランスで調和している様に見受けられます。
美しく維持管理されているあたりを見ると、近年まで稼動していたのでしょうか。不必要ゆえ解体するのは致し方ないことではありますが、やはり解体してしまうのは惜しいですね。
この様な文化的価値を感じることが出来る旧施設を記録として残しておく必要性を切に感じます。