掲示板へ戻る
/
全部
/
1-
/
最新20
/
▼ラスト
輪之内町の三昧たち
[
1
] 名前:
こむすび
:2009/12/20 (日) 17:08
No.2117
2008年10月、安八町輪之内町やすらぎ苑オープン直後に輪之内町に残る三昧群を撮影してきました。
朝4時に大阪の自宅を出て3時間、輪之内町に辿り着きました。特に下調べをしなかったので、車で町中をローラー式に回ってみました。
早速、火葬場を発見…
[
20
] 名前:
こむすび
:2009/12/20 (日) 17:24
No.2136
この火葬場の煙突も先程の施設と同じものです。
[
21
] 名前:
こむすび
:2009/12/20 (日) 17:25
No.2137
さてと、次行きますか…
[
22
] 名前:
こむすび
:2009/12/20 (日) 17:26
No.2138
ここの煙突も先程と同じですね。
この形が流行っていたのでしょうか。
[
23
] 名前:
こむすび
:2009/12/20 (日) 17:27
No.2139
さらに次の施設へ。ここの煙突(省略されました…
[
24
] 名前:
こむすび
:2009/12/20 (日) 17:27
No.2140
反対側から見るとこのように見えます。
[
25
] 名前:
こむすび
:2009/12/20 (日) 17:28
No.2141
川沿いにも火葬場がありました。
[
26
] 名前:
こむすび
:2009/12/20 (日) 17:28
No.2142
それでは接近してみましょう。
[
27
] 名前:
こむすび
:2009/12/20 (日) 17:29
No.2143
炉前はシャッターで閉ざされています。
[
28
] 名前:
こむすび
:2009/12/20 (日) 17:30
No.2144
ここにもお地蔵さんが
[
29
] 名前:
こむすび
:2009/12/20 (日) 17:31
No.2145
火葬場を裏から見てみます。
霊灰塔と焼却炉のようなものがありました。
掲示板へ戻る
/
全部読む
/
前10
/
次10
/
最新20
/
▲トップ
処理
修正
削除
記事No
パスワード
お名前
E-Mail
コメント
URL
添付File
パスワード
(記事削除時などに使用。英数字で8文字以内)
文字色
■
■