1- 新5 書
戻
厚木市新斎場予定地
1:若潮:2008/07/02 (水) 00:55 No.803
■803.jpg (4KB)
厚木市下古沢。厚木市の中ほどの、山林の多い地域です。
この付近に、来年着工予定で、現在は市内東部にある市営斎場が移転新築される予定になっています。
詳細は、昨年9月の建通新聞で。
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03126.html
省略・・ここ
15:若潮:2009/05/05 (火) 01:15 No.1742
■1742.jpg (5KB)
No.808で掲載した青テープですが、巻かれている木々が増えていました。
分かりにくいと思いますが、手前に写っている5本の木には全て巻かれています。
16:若潮:2009/05/05 (火) 01:19 No.1743
■1743.jpg (4KB)
そして、前回訪問時はなかったペンキの塗られた杭も。
尚、新斎場のイメージスケッチが既に「広報あつぎ」に掲載されており、奥に細長い立地なのが絵からも分かります。
http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/webkouhou/back/1059/closeup.html
2ちゃんねるにも貼られていますが、実はあれを貼ったのも私です。すみません。
17:若潮:2009/05/05 (火) 01:27 No.1744
■1744.jpg (2KB)
尚、現斎場のすぐ近くへもバスで行くことができ、こちらの最寄りバス停は、本厚木駅南口〜平塚駅北口路線の「岡田一本杉」バス停です。
運行会社は、新斎場予定地方面と同じ、神奈川中央交通。15分に1本あり、運賃は本厚木駅から190円。
今回はこれで3回目ですが、東博君様の真似をして写真を2枚1セットにして投稿しています。
東博君様、すみません。
省略・・ここ
18:若潮:2009/05/05 (火) 01:38 No.1745
1745.zip (4260 KB)
現斎場ですが、この日は複数のご遺体を同時に火葬している模様で、正面は遺族で一杯でした。
裏の排気塔も2つ両方から陽炎が上っていました。
(Windowsメディア形式・23秒)
19:若潮:2009/05/05 (火) 01:42 No.1746
■1746.jpg (5KB)
やはり現斎場。火葬棟裏にある空調室外機の表記から、収骨室が2室ある事が分かります。
・・・渓流ファン様のレポートで既出でしたね(苦笑)。
前 書
戻