1- 新5
大雪葬斎場内覧会
1:こむすび:2024/11/25 (月) 21:10 No.6266
■6266.jpg (3KB)

大雪葬斎場は、旭川市近郊の東神楽町、美瑛町、東川町の3町で構成する一部事務組合である大雪葬斎組合により昭和51年に建設されて以来48年経過し、老朽化も見られることから移転して建て替えられることになった。
場所は、現施設が大雪霊園の北側端に位置しているところ、南側端の合葬墓や芝生墓所に面した土地に建設したものである。
12月から供用開始ということは分かっていたため、各町の広報をチェックしていたところ、11月23日(土・祝)に内覧会を開催することが分かった。
たまたまその日は休みであったが、翌日の日曜は仕事が入っており休むことができない。
そこで、前日の金曜に午後休をもらい、その足で新千歳へ飛んでレンタカーを借り、砂川駅付近で宿泊し、翌日、未訪問の火葬場を4件回ってから見学会に参加し、その後、3件の未訪問火葬場を回ってから最終の飛行機で大阪に帰ってくるというプランを立てた。
省略・・ここ
16:こむすび:2024/11/25 (月) 21:17 No.6281
■6281.jpg (2KB)

キッズスペースの横にある授乳室の様子である。
17:こむすび:2024/11/25 (月) 21:19 No.6282
■6282.jpg (4KB)

コンクリート打ちっぱなしとしているところがあるが、手間をかけて杉の木目を付けてアクセントとしている。
18:こむすび(最終):2024/11/25 (月) 21:20 No.6283
■6283.jpg (4KB)

こちらが利用者駐車場がある火葬場裏側である。
霊柩車は、こちら側から右手に向かって回り込んで火葬場正面に向かう。
よく見ると木々の合間に銀色の排気塔が見える。アングルを変えて墓園側から見ると2本あるのが分かる。
排気塔も厳重に隠されているのかと思っていたので、利用者からこのように見やすいようになっていたのは意外だった。最後まで驚きの連続であった。

省略・・ここ
19:削除:削除 No.6339
火葬塚
20:削除:削除 No.6351
火葬塚

処理

記事No

パスワード