1- 新5 書
戻
鳥取県の火葬場
1:こむすび:2022/07/05 (火) 20:45 No.5757
■5757.jpg (3KB)
集中投稿最終回
島根県の次は,鳥取県の火葬場を取り上げる。
鳥取県の公営火葬場の現況を見ると,全て平成の建設で新しく,かつ,1箇所以外は全て一部事務組合,及び広域連合の施設であるところが特徴である。
また,施設の全てが海岸線近くの県北部地域に設置され,県南部地域には火葬場がないところも特徴の一つである。
省略・・ここ
31:こむすび:2022/07/05 (火) 20:58 No.5788
■5788.jpg (4KB)
ここから外に出る。
高い霊灰塔の前にお地蔵さんがあるが,その後ろに何か見える。
32:こむすび:2022/07/05 (火) 20:59 No.5789
■5789.jpg (3KB)
なんと,倉吉市営火葬場の碑が残っている。
昔のものを大切にされている様子がうかがわれてなんか嬉しくなった。
33:こむすび:2022/07/05 (火) 20:59 No.5790
■5790.jpg (5KB)
現在の石碑である。
34:こむすび:2022/07/05 (火) 20:59 No.5791
■5791.jpg (4KB)
煙突は途中で切られているが,昔はもっと長かったのだろう。
35:こむすび(最終):2022/07/05 (火) 21:00 No.5792
■5792.jpg (3KB)
このように鳥取県では,火葬場の世代交代と統合が完了した。
県の総人口は約57万人で,多くが海岸沿いに居住しているということもあるが,かなり極限まで減らしている印象だ。
鳥取県は,すでに火葬場の最適化が終了したので,あとは,建物の改修や改築があるまでは動きはないだろう。
それもかなり遠くの未来の話になるのではないだろうか。
省略・・ここ
前 書
戻