1- 新5
広島県南部の火葬場〜前編〜
1:こむすび:2022/05/30 (月) 20:23 No.5539
■5539.jpg (4KB)

これまで広島県北部地域の火葬場を施設統合に絡めながら4回にわたり紹介してきた。
これからは,広島県南部地域の火葬場を東から西に向かって2回にわたり順に紹介していきたい。
南部地域も一部で火葬場の統合が始まっている。これから紹介する火葬場の一部もいずれ近いうちに姿を消すであろう。
なお,私は現役施設メインに撮影しているので,各地にある三昧はほとんどないことをお断りしておきたい。
また,数が多いので1施設あたりの画像を減らしていることもお詫びしておきたい。
省略・・ここ
46:こむすび:2022/05/30 (月) 20:41 No.5584
■5584.jpg (3KB)

大崎上島町火葬場「大峰苑」

平成23年4月供用開始,2基の火葬場である。
旧施設の西側に建設された。
使用中だったので,遠目から撮影。
47:こむすび:2022/05/30 (月) 20:42 No.5585
■5585.jpg (3KB)

江田島市葬斎センター

1996年完成の施設で,旧江能広域葬祭センターである。
昔の資料では,現在呉市と合併した旧音戸町と旧倉橋町の火葬も担っていた。
旧音戸町と旧倉橋町は,三昧が多く残っているところであるが,江田島市葬斎センターがあるので実際の使用はあまりないのだろうか。
48:こむすび:2022/05/30 (月) 20:42 No.5586
■5586.jpg (4KB)

裏側の山から見ると,排気口がずらっと並んでいるのが見える。
49:こむすび:2022/05/30 (月) 20:42 No.5587
■5587.jpg (4KB)

川角火葬場

熊野町にある火葬場だが,屋根が崩落してしまっている。
50:こむすび(最終):2022/05/30 (月) 20:43 No.5588
■5588.jpg (4KB)

炉前の様子。
近い将来自然に還る日が来るであろう。

後編は,呉市から始めます。

処理

記事No

パスワード