1- 51- 101- 新5
奈良市東山霊園火葬場見学記
1:東博君:2022/03/31 (木) 22:42 No.5320
■5320.jpg (3KB)

2022年3月31日17時過ぎ

最後の日は生憎の雨でした。
火葬場の最終日は、鉄道などの廃止日と違って、ひっそり終わる場合も多いです。

省略・・ここ
139:東博君:2024/07/30 (火) 02:36 No.6218
■6218.jpg (5KB)

2024年7月29日
報道でご存じの方もいらっしゃると思いますが、中家住宅は隣からの貰い火で火災になりました。
この母屋には、先祖代々伝えられてきた日本最古の梅干しもありました。

チコちゃんに叱られるでも出た事があるので、ご存じの方もいらっしゃるかも知れません。
140:東博君:2024/07/30 (火) 03:02 No.6219
■6219.jpg (6KB)

母屋の被害は大きいようです。
一生懸命守って来られて活用にもご熱心です。
活用にもご熱心なので、オタでも竈のお守役として自由に使わせて頂きました。
梅干しの他に古い写真や母屋にありましたが持ち出す事は出来ませんでした。
心中察するに余りあります
省略・・ここ
141:東博君:2024/08/06 (火) 00:17 No.6220
■6220.jpg (665KB)

動画の冒頭の左にNo.6112の墓地が映ってますね。
歩いても数分の距離にあります。

国の重要文化財「中家住宅」が火事「火がかやぶき屋根に燃え移った」消防車18台が消火活動中
https://www.youtube.com/live/-WsKrZSKN4A
省略・・ここ
142:東博君:2024/08/07 (水) 22:39 No.6221
■6221.jpg (6KB)

あまり火葬場とは関係ない写真が続くのもどうかと思いますが珍しい写真。
こんなとこに放水銃が隠れている事は知りませんでした。
放水銃の実戦使用の事例は殆ど無いのではないでしょうか。
敷地の南西の隅に鉄筋コンクリートの小屋があります。
中には大きなディーゼルエンジンで駆動するポンプがあります。
省略・・ここ
143:東博君:2025/02/05 (水) 21:03 No.6317
■6317.jpg (7KB)

修復の道筋もついてクラウドファンディングも始まりました。

火災で焼損、安堵町の中家住宅。代々守り継いできた文化財を修復したい
(READYFOR クラウドファンディング)
https://readyfor.jp/projects/nakakejuutaku
省略・・ここ

処理

記事No

パスワード