1- 51- 新5
過ぎ去りし島の火葬場たち
1:こむすび:2021/12/25 (土) 14:02 No.5155
皆様,お久しぶりです。
10年ほど前に火葬場めぐりをしておりましたが,その後,火葬場に変化があったか確認したところ,相当数の火葬場が休止・廃止になっていることが分かり愕然としました。。
そこで,それらの火葬場をまとめて紹介したいと思います。
老朽化や効率化といった流れが島の火葬場まで飲み込んでいきます。
掲載施設数24か所です。一部,再訪した時の画像も使用しています。
省略・・ここ
67:こむすび:2022/07/16 (土) 17:19 No.5795
■5795.jpg (3KB)

七尾鹿島広域圏事務組合ななか斎場第一分場
2005年3月31日廃止

画像を整理していたらこの火葬場の投稿漏れがありました。
2005年の在りし日の火葬場です。
省略・・ここ
68:こむすび:2022/07/16 (土) 17:20 No.5796
■5796.jpg (3KB)

炉前の様子です。
能登島といっても,色んなところから橋が架かっていますので,廃止されるのもやむを得なかったのかもしれません。
69:まるぐ:2022/07/16 (土) 20:53 No.5797
こむすび様

男木町のアップありがとうございました。
男木も女木島も参列者用?ベンチがありますが
この地域の火葬前の儀式的なものがあるのでしょうかね
省略・・ここ
70:こむすび:2022/07/17 (日) 00:39 No.5798
まるぐ様
私はこの地域の葬送には詳しくないですが、家島諸島や蒲刈町の旧施設は50人から100人位座れるベンチがありました。
島は人口も多くなく、地域全員でお見送りをしていたかもしれませんね。
似たような例として、静岡県の東遠地区聖苑では火葬場のお見送りに大型バス数台で来られることもあるとか。
香川の島の葬送に詳しい方はぜひコメントをお願いいたします。
71:こむすび:2022/10/16 (日) 12:41 No.5811
ナンバー19で投稿した新居浜市大島火葬場が,令和3年12月31日廃止となりました。
また,画像はありませんが沖縄県南大東村火葬場が廃止となり,新たに「うふあがり安らぎ会館一法山」としてオープンしているようです。
広報誌がないのでいつの供用開始かは不明ですが,令和4年度は間違いないと思います。
場所も移転しています。

処理

記事No

パスワード