1- 新5 書
戻
広島県福山市山野斎場
1:なか:2016/10/09 (日) 17:51 No.4669
■4669.jpg (3KB)
かつて旧練馬区民様が取材されていました、山野斎場を訪ねてみました。
小高い丘の頂にあり、樹木が切れた場所に、墓石と火葬場の煙突が見えます。
4:なか:2016/10/09 (日) 18:19 No.4672
■4672.jpg (3KB)
気を取り直して、施設内部を。かつて練馬区民様が撮影されていた時と変わらず、シンプルというよりやや殺風景な炉前ですが、廃施設となってますます寂しく見えます。
5:なか:2016/10/09 (日) 18:28 No.4673
■4673.jpg (3KB)
施設の側面を付設の墓地から。斎場の敷地は、かつて此の地を支配していた戦国武将の山城の本丸跡です。
6:なか:2016/10/09 (日) 18:45 No.4674
■4674.jpg (3KB)
施設裏手に回って、煙突廻りを。剥き出しの再燃装置がありますね。かつて訪れた、愛媛県の土居町営火葬場(現在、解体撤去済)のものと少し似ています。
しかしこれでまた、広島県では貴重な現役煙突火葬場がまた廃止となってしまいました。数年前にも、安芸高田市の煙突火葬場、「流雲閣」が廃止、解体撤去されましたから、この施設が見られる日も、もう長くないのかも知れません。
7:元練馬区民:2016/10/10 (月) 01:31 No.4676
■4676.jpg (4KB)
再調査ありがとうございます。
そうでしたか、1年半前に廃止されましたか。
つまり、中央・神辺等へ行けということですね。
もしかしたら、今となっては山野地区住民が
重病となれば福山市街地で療養し、
省略・・ここ
8:なか:2016/10/10 (月) 21:11 No.4679
元練馬区民様、貴重な画像ありがとうございます。また、機会があれば、画像の場所や、元練馬区民様がかつてUpしておられました、鞆の浦付近の三昧なども再訪しようかと思っております。しかし、車社会の現代とはいえ、元の山野斎場の立地から考えると、福山中央や神辺新斎場利用は、さすがに不便を感じますね。
前 書
戻