1- 新5
下伊那北部火葬場一般公開
1:若潮:2015/07/13 (月) 22:36 No.4218
■4218.jpg (4KB)

平成27年7月12日日曜日。長野県下伊那郡高森町吉田。
市田柿という、干し柿で全国的に有名な柿の産地であり、写真の場所も少し離れれば柿畑がたくさんあります。
下伊那北部というのは、下伊那郡のうち飯田市より北側の松川町・高森町・豊丘村・喬木(たかぎ)村・大鹿村の5町村を指します。

県道からの経路にはこのように案内捨て看板が。
省略・・ここ
13:若潮:2015/07/13 (月) 23:47 No.4230
■4230.jpg (4KB)

待合室からの風景。
中庭へは待合室・待合ロビーから出入りできます。
14:若潮:2015/07/13 (月) 23:56 No.4231
■4231.jpg (2KB)

収骨室。トレー収骨です。
この地域は基本的には全部収骨ながら、関東のように骨壺に入りきらない場合に骨を割ったり擂り潰したりするようなことはせず、入りきらない分は部分収骨の地域同様に火葬場のほうで供養するそうです。
15:若潮:2015/07/13 (月) 23:58 No.4232
■4232.jpg (3KB)

[14]の正面右に少し見える、収骨用器具。
16:若潮:2015/07/14 (火) 00:01 No.4233
■4233.jpg (3KB)

[14]の左側にある、収骨準備室。
ここで、火葬炉から引き出されたコンクリート耐火台車上にある焼骨を、トレーに移し換えます。
17:若潮:2015/07/14 (火) 00:14 No.4234
■4234.jpg (4KB)

建物裏側。燃料タンクが目立ちますね。

処理

記事No

パスワード