1- 新5
東海地方の火葬場を幾つか
1:若潮:2013/01/02 (水) 15:49 No.3808
■3808.jpg (3KB)

岐阜市にある寺院運営の火葬場。
44:若潮:2014/01/12 (日) 17:00 No.3983
■3983.jpg (4KB)

もとい、三雲火葬場。
建物脇には「廃骨堂」なるお堂があります。
残骨灰を納める場所だとは思いますが、このような言い方も珍しいですね。
45:若潮:2014/01/12 (日) 18:13 No.3987
■3987.jpg (4KB)

次に、鈴鹿市斎苑。
鈴鹿市は人口20万人弱を擁しますが、その殆どは東半分の近鉄・JR沿線に集中しており、西半分は人口2〜3万人しかいません。
しかしながら火葬場は人口の集中している東部にあり、市役所のある神戸(かんべ)地区から4km弱、市内最大の駅である近鉄白子(しろこ)駅から5kmという、行政や交通の中心地から比較的近い場所にあります。
(最寄り駅は約1km南東にある伊勢鉄道の玉垣駅)

省略・・ここ
46:若潮:2015/07/14 (火) 00:20 No.4235
■4235.jpg (3KB)

[4]の場所の、平成27年7月の状況です。
反対横断幕があった場所は道路がつくられ、その奥に建物が建設中です。
47:若潮:2015/07/14 (火) 00:24 No.4236
■4236.jpg (3KB)

建物の建設工事はかなり進んでいます。
この建物は[4]で触れたように多治見市の新しい火葬場で、名前は「華立(はなたて)やすらぎの杜」といいます。
来年4月稼働開始予定。
48:若潮:2015/07/14 (火) 00:25 No.4237
■4237.jpg (4KB)

もう少し接近。

処理

記事No

パスワード