1- 51- 101- 151- 新5 書
戻
小松加賀斎場「さざなみ」見学会+旧施設
1:こむすび:2011/06/14 (火) 05:55 No.3124
小松加賀斎場「さざなみ」見学会+旧施設(写真修正版)
平成23年6月11日(土),かねてより噂を聞いていた小松加賀斎場「さざなみ」の見学会に出かけました。
本来は12日の予定だったのですが,特殊な職場のため,勤務変更がかかり,急遽,前日に行くことになりました。
省略・・ここ
154:東博君★:2011/06/15 (水) 02:34 No.3313
■3313.jpg (3KB)
こちらは小松市営斎場です。
ピカピカに綺麗なのは、こちらも負けてはいられません。
火葬前の朝の掃除をなさっている時に伺いました。
葬儀社さんも待合室の飲み物を持ち込んで準備をなさったりと慌しいようなので、大急ぎで拝見しました。
という訳で、あまり写真は撮っていません。
155:東博君★:2011/06/15 (水) 02:35 No.3314
■3314.jpg (4KB)
広い告別室です。
全体的に透明なガラス窓が多くガラスも綺麗に磨かれています。
こむすびさんのガラス越の写真を見てもクリアに写っていると思います。
こちらの職員さんとは電話でお話しした時は、あれ?行政職の方かなと思いましたが技能労務職の方でした。
とても人当たりがよく対応も洗練された方なので勘違いしました。
省略・・ここ
156:こむすび:2011/06/15 (水) 20:34 No.3315
■3315.jpg (3KB)
なんか呼ばれたようなので,小松市の炉室の外からの写真を最後に1枚あげときます。
炉に貼ってあるメーカー銘板が途中で切れているのに帰ってから気づきましたorz
東博君様
タイトル変更等,色々ご配慮いただきありがとうございました。
省略・・ここ
157:東博君★:2011/06/16 (木) 20:57 No.3316
■3316.jpg (4KB)
レポートは暫く先になりそうなので、もう少しだけ。
2階の展望室です。
この部分だけ2階で、この為にだけエレベーターも完備していて、眺めも良いし気持ちの良い空間ではあります。
でも2階を設ける事による建築コスト増とエレベーターなど維持コスト増は、どの程度のものかは分かりません。
省略・・ここ
158:東博君★:2011/06/16 (木) 20:58 No.3317
■3317.jpg (2KB)
もう一枚だけ加賀市営斎場。
豪華な設備が良ければ、お金を多く使って業者に丸投げしたら幾らでも作ってくれます。
加賀市と小松市、どちらの旧火葬場にも言える事ですが、職員の資質が非常に高く古くてショボイ施設であっても最大限の努力と工夫をしてきた事がよく分かりました。
そういう旧火葬場を見た後のせいか、どうしても新斎場は辛口な印象となりました。
省略・・ここ
前 書
戻