1- 新5
桧枝岐村火葬場
1:東博君★:2010/03/31 (水) 22:25 No.2390
■2390.jpg (3KB)

日本で一番人口密度の低い村といわれる桧枝岐村に行ってみました。
目指す火葬場は、登山者用の駐車場の奥に佇んでいます。
村単独の小さな火葬場です。
2:東博君★:2010/03/31 (水) 22:26 No.2391
■2391.jpg (3KB)

火葬場の表札はありませんが、電源立地地域対策交付金で作られた施設という事を強調するかのように、それを示す表示が目立つところにありました。
福島県の資料を見ると、総事業費は88,217,850円、交付金充当額は88,200,000円。
小さな火葬場とはいえ、9千万円弱で整備された事が分かります。
3:東博君★:2010/03/31 (水) 22:27 No.2392
■2392.jpg (3KB)

2基程度の火葬場でも数億円の費用がかかる事からすると、かなり低価格で作られたものだと思います。
安いといっても、十分に立派な施設に見えます。
4:東博君★:2010/03/31 (水) 22:27 No.2393
■2393.jpg (3KB)

桧枝岐村は、阿賀町に行った序に立ち寄りました。
到着したのは夕刻。
翌朝の最低気温はマイナス9度との事でした。
ここまで寒いとは思わず、普通の冬の格好では寒かったです。
なかかな良さそうな村と火葬場です。
省略・・ここ
5:東博君★:2010/03/31 (水) 22:28 No.2394
■2394.jpg (5KB)

火葬場とは全く関係ありませんが、
会津若松駅にレンタカーを返す途中、芦ノ牧温泉駅に寄り会津鉄道に乗ってみました。
左隅に何か居ます。
6:東博君★:2010/03/31 (水) 22:29 No.2395
■2395.jpg (4KB)

どうやら、駅長がお休みのようでした(笑)

処理

記事No

パスワード