1- 新5 書
戻
千葉県の火葬場跡地
1:若潮:2009/03/07 (土) 00:56 No.1575
■1575.jpg (3KB)
安房地域の火葬場跡地(1)。
昭和59年まで、この場所に炉数1基の小規模な火葬場がありました。
所在市町村は、とある水族館で全国的に有名な自治体ですが、この場所はそのイメージからはかけ離れた山奥です。
12:若潮:2009/03/07 (土) 01:47 No.1586
■1586.jpg (4KB)
資材置き場の広さは、火葬場跡地はこちらだったのではないか?と考えるには十分な広さですが、前述の通り誤りであり、火葬場現役当時からここは資材置き場です。
13:若潮:2009/03/07 (土) 01:49 No.1587
■1587.jpg (4KB)
尚、以前某掲示板でも書き込みのあったNo.1585の電話ボックスですが、現在は撤去されています。
14:若潮:2015/10/03 (土) 22:20 No.4260
■4260.jpg (5KB)
内房線沿線の火葬場跡地(1)。
昭和42年までここに市営火葬場がありました。
現在は公園になっています。
15:若潮:2015/10/03 (土) 22:24 No.4261
■4261.jpg (5KB)
公園ではキャッチボールをしている人たちがいました。
彼らはおそらくここが火葬場跡地なことは、親や祖父母から聞いてない限り知らないだろうと思われます。
16:若潮:2015/10/03 (土) 22:31 No.4262
■4262.jpg (4KB)
公園のすぐそばは二級河川の川が流れています。
ただし、火葬場が現役だった当時、少なくとも昭和37年までは今とは流路が異なっており、写真の位置に川は流れていませんでした。
この川も一時は水質汚濁が進みましたが、今は魚が泳ぐまでに回復しました(写真中央付近の白いものが魚)。
尚、ここにあった火葬場の代替施設は、同一市内の全く別の場所に建設されました。
省略・・ここ
前 書
戻