1- 新5 書
戻
前橋市斎場見学会
1:若潮:2008/08/31 (日) 18:56 No.1077
■1077.jpg (3KB)
http://azuma.s317.xrea.com/upload/cgi-bin/joyful2ch.cgi?mode=res&no=998
8月31日現在、上記スレで最も新しい画像の撮影日は8月上旬。つまり、新しい大式場・待合室棟が完成したとはいえ、他の箇所についてはまだ工事が続けられます。
ですが、その大式場・待合室棟に限り本日、一般向け見学会が催されました。
煙突の根元に、その大式場・待合棟の屋根が見えるかと思います。
省略・・ここ
31:若潮:2010/02/27 (土) 22:36 No.2344
2344.zip (2737 KB)
尚、この日は友引で火葬業務は休みでしたが、燃料供給系統内のA重油を燃やし尽くすためか、旧火葬棟の煙突からは時折煙が上がっていました。
(WMV形式・11秒)
32:若潮:2010/02/27 (土) 22:39 No.2345
■2345.jpg (3KB)
3月中には旧火葬棟の取り壊しが完了します。
新火葬場の見学にばかり気をとられて旧火葬場はこれ1枚しか撮ってませんでした。
もっと撮っときゃよかった(泣)。
33:焼場バカ一代:2010/03/02 (火) 00:20 No.2355
■2355.jpg (3KB)
諸先輩方が新斎場について素晴しいレポをされておりますので、僭越乍ら、供用が終わった斎場の出来たばかりの姿を手持ちの資料より上げさせて頂きます。
ここで前橋市斎場の概要を軽く触れます。
供用開始 昭和47年4月1日
省略・・ここ
34:焼場バカ一代:2010/03/02 (火) 00:33 No.2356
■2356.jpg (6KB)
折角なのでもう一代前の火葬場も。
明治27年に現在地に火葬場が開設され昭和4年にご覧の建物になりました。
昭和47年に改築される際、かなりの敷地拡張がありました。
翻って今、新斎場建替えに充って現有敷地内でかなり巧く計画されているのに驚嘆します。
35:焼場バカ一代:2010/03/02 (火) 01:11 No.2357
■2357.jpg (6KB)
霊柩バスもありました。
焼場も好きだがバスも好きだと云う向きに一枚。
ニッサンです。
新斎場、小生も見学会にお邪魔させて頂きましたが、一往にしてご来場者の方々がかなり好意的に満足されておられる姿が印象的でした。
省略・・ここ
前 書
戻